久しぶりの太陽のような気がします
2020年7月20日 14時33分晴れました。
夏の日差しです。
蒸し暑い中、セミが元気に鳴いています。
掃除の時間には、運動場の草引きができました。
久しぶりに、鬼ごっこもできました。力一杯走り回るのって、大事です。
晴れました。
夏の日差しです。
蒸し暑い中、セミが元気に鳴いています。
掃除の時間には、運動場の草引きができました。
久しぶりに、鬼ごっこもできました。力一杯走り回るのって、大事です。
「さようなら」ではなく、「これからもずっと一緒だよ」と伝えました。
やりきれません。
でも、前に進まなければなりません。
子どもたちと共に、励ましたり励まされたりしながら、進みます。
どうか、ご協力をお願いします。
今朝は、読み聞かせの時間です。
みんな集中しています。
お話の世界は、自分の世界も広めてくれます。
大学の学生さんが、課題研究のために来校されました。
木造校舎の良さについて、レポートを書くのだそうです。
子どもたちへの簡単なアンケートも実施する予定です。
木造校舎のよさ、みなさんはどう思われますか?
尋ねられて、改めて大瀬小の良さを考えるきっかけをもらった気がします。
朝、セミの抜け殻を3つ服にくっつけて登校してきた男の子がいました。
彼は、以前にも3つ持ってきていたので、「6つになった!」と報告してくれました。
いろんなことがあっても、時だけは、いつも同じように過ぎていくのですね。
大人は、いつも子どもたちの姿に励まされています。
残念です。
全校で、悲しみも喜びも分かち合おうと話しました。
悲しみをしっかりと受け止めて、前へ進みたいと思います。
詳細について、本日、お子様に文書を持ち帰らせておりますので、ご覧ください。
子どもたちが登校してくるころが、最も雨の激しい時間帯になりそうで心配しましたが、みんな安全に登校してきました。
大きく咲いたヒマワリが、雨に打たれて花びらを散らしていました。
相撲場の周りの芝生の中に、ねじねじとらせん状に花をつけるネジバナが咲いていました。
湿度が高く、まだ雨が続くようです。
そんな蒸し暑い中でも、子どもたちは一生懸命生活しています。
掃除の時間も汗だくになって働いています。ひとりで黙々と、または力を合わせて。
今日から1時間ずつ授業が増えたので、疲れて帰るかもしれません。
ゆっくり話を聞く時間を作っていただけるとありがたいです。
今日は、4年生を対象に、図書情報館の方にブックトークをしていただきました。
「いろいろな種類の本を読もう」をテーマに、本の種類分けの仕方や分類別に本の紹介、絵本の読み聞かせをしていただきました。
紹介していただいた本は、大瀬小学校に貸し出していただきました。
4年生の読書意欲は、かなり高まったようです。
読書マラソンにもチャレンジしています。
完走目指してがんばりましょう!
朝6時前に大雨警報が解除され、登校が決定しました。
しかし、地盤がゆるんだままの場所が多く、登下校にも注意が必要です。
今後しばらくは雨が続きそうです。ご家庭でも山や川などで危険と思われる場所について近づかないなど、対策を話し合っておくことが大切です。
さて、そんな中、子どもたちが元気に登校してきました。
3年生の男の子がヤマボウシの実を拾ってきました。
子どもは珍しいものを見つける天才です。その感動をお裾分けしてもらいました。
臨時休業3日目。現在も大雨警報が発表されています。
雨は上がっていますが、明日(10日)にかけて、また、雨量が増える予報が出ています。
道路は、土砂崩れや倒木など危険箇所が出てきているようです。
お出かけの際、十分にお気をつけください。
なお、明日の予定などは、メールでお知らせします。
ひまわりは大きく伸び、きれいな花を咲かせています。
1年生の朝顔は、どの鉢もきれいな花を咲かせています。
2年生のミニトマトは、収穫を待っています。
ひまわりも朝顔もミニトマトも先生たちも、
みなさんが学校に来るのを待っています。
大雨警報が継続されているため、本日も臨時休業です。
雨は上がってきていますが、土砂災害警戒情報は発表されたままですので、戸外に出るときは十分注意してください。
なお、明日の予定などは、メールでお知らせします。
明日の予定をお知らせします。
明日、授業が出来る場合は、今日(7日)の予定で授業を行います。
宿題は特にありません。
大瀬地区本町1・2・3区に対して警戒レベル4、避難指示が発令されています。
まだ、この雨は続きそうです。それ以外の地区の方も土砂災害・河川の氾濫に十分にお気をつけください。
内子町内に大雨警報が発表されています。本日は臨時休業とします。
内子町内の幼稚園・小学校・中学校は臨時休業となっています。
7月8日(水)の予定は、改めてホームページ、マチコミメールを通じてお知らせします。
熊本県や宮崎県で大雨の被害が出ています。
愛媛県でも南予南部で、土砂崩れなどの被害が出ています。
最近5年ほどは、毎年、日本のどこかで、大雨による大規模な災害が起こっています。特に、西日本で多く起こっており、日ごろから自分の身を守る行動ができるよう、訓練しておく必要があります。
本校では、登校後に大雨警報が出た場合は、対応についてマチコミメールなどでお知らせすることとしています。
対応としては、①早めの下校 ②学校で待機 ③ご家庭にお迎えをお願いする、などが考えられます。
天候が心配される日は、特に天気の情報やメールに留意していただきますようお願いします。
内子高校小田分校に通う本校卒業生が、ポスターを持ってきてくれました。
小田分校の魅力を多くの人に知ってもらおうという取組です。
おでこのバーコードを読み取ると、小田分校のホームページを見ることができます。
町や学校で見かけたら、ぜひお試しください。
朝、コクワガタを見つけました。
道でひっくり返ってもがいていたのを、木にとまらせると、じっとしていました。
今日は、半夏生です。
また一つ、季節が移り変わっていきます。
「感染回避行動」
⒈ うつらないよう自己防衛
⒉ うつさないよう周りに配慮
⒊ 習慣化しよう3密回避
首都圏での感染拡大傾向を受けて、愛媛県知事から県民に向けて、旅行、出張などについての注意喚起がありました。
私たちの生活を支えるための仕事など、必要なこともあります。不要な移動は避けるべきとも思います。
この状況を正しく判断し、適切な行動をとりたいと思います。
1年生が「おおきなかぶ」を演じました。
観客は、校長先生と教頭先生です。
おじいさんも おばあさんも まごも いぬも ねこも ねずみも なれえたあも みんな がんばりました。
きょうとうせんせいは、「じぶんが こどもの ときは、じょうずに できなかったから みんな すごい」と いってくれました。
こうちょうせんせいは、「たくさん れんしゅう したんですね。とても じょうずでした」といってくれました。
とても きんちょうしました。
でも がんばったので たのしかったです。
こうちょうせんせい なにか ごほうび もらえませんか?
JA愛媛たいき様から、消毒用紙ふきんをいただきました。厚手のウェットティッシュのようです。
学校では、職員による放課後の消毒作業が毎日続いています。
椅子、机、手すり、ドアなど、子どもが触れるところを、塩素系漂白剤を薄めてぞうきんで拭き掃除です。
塩素系漂白剤を使用すると、特に金属部分などは二度拭きをして拭き取る必要があるので、時間もかかり重労働です。
だから、アルコール系で、このように使い捨てができるものは作業が楽になります。使い道を考えて、有効に使わせていただきます。
ありがとうございました。
あ、ラジオ体操カードも(^^)