3・4年生は、小田川について学びました。
小田川は、いくつかの小さな川が集まってできていることを、地図に川を書き込みながら確かめました。
身近に流れる川のつながりや広がりを知り、子どもたちは「川も自然も、大切にしていきたい」という気持ちを新たにしました。
また、2・3年生があゆの稚魚を大瀬小学校近くの小田川に放流しています。若鮎の成長が楽しみです。
ふるさとの自然について学ぶ、貴重な時間となりました。


6年生を対象に、金融教育の学習を行いました。テーマは「オンラインゲームの課金のこわさ」と「SDGs、カレーづくりゲーム」。
前半は、身近なオンラインゲームを題材にした事例を通して、安易な課金がもたらすリスクについて話し合いました。
後半は「SDGsカレーづくりカードゲーム」に挑戦。
限られた予算の中で、食材や予算を考慮しながら、限られた条件をクリアしながらカレーづくりができました。
子どもたちは、楽しみながらも「予算を考えてものを買うことの大切さ」について考えることもできました。



図工の時間、2・3年生は紙粘土とペットボトルを使って、お城づくりに挑戦しました。
それぞれのイメージを形にしながら、楽しく手を動かしていました。
個性あふれるお城が次々と完成し、教室がまるでミニチュアの国のようです。
一方、4年生は「自分の顔」をテーマにした立体作品づくりに取り組んでいます。
鏡を見ながら、目や鼻、口の形をていねいに表現しようと真剣な表情。完成がとても楽しみです。





6月5日・6日は、2年生から5年生が水泳練習を行いました。
先週は好天に恵まれ、気持ちよくプールに入ることができました。
本日からは、修学旅行を終えた6年生もプールでの練習に初参加しました。
あいにくの雨模様で肌寒い一日でしたが、子どもたちは前向きに取り組んでいます。
子どもたちの成長が楽しみです。









城島高原パークでの絶叫体験のあとは、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」へ。
館内では、美しい水槽を見学したり、おみやげコーナーで思い思いの買い物を楽しんだりと、ゆったりとした時間を過ごしました。
大人気のイルカショーでは、イルカたちのダイナミックなジャンプやかわいらしいしぐさに、子どもたちから歓声が上がりました。
これから港に向かい、フェリーで四国へ帰ります。たくさんの思い出を胸に、旅の最後のひとときです。



いよいよ城島高原パークでの活動が始まりました!
さっそくジェットコースターなどの絶叫アトラクションにチャレンジする子も多く、大きな歓声と笑い声が園内に響いています。勇気を出して乗ったあとの達成感で、笑顔いっぱいの子どもたち。
友達同士で声をかけ合いながら、思い思いのアトラクションを楽しんでいます。
思い出に残る最高の一日になりそうです!




修学旅行2日目の朝、子どもたちは6時30分に元気よく起床しました。(早めに起きた子もいたようでしたが、)
朝食はホテルのバイキング。自分の体調に合わせて食事量を調整できるのもバイキングの良いところ。みんなよく眠れたようで、体調も良好です。
ホテルのすぐ目の前には、今日の目的地・城島高原パークが広がっています。(写真は早朝のものです)
空は今日も快晴!最高の天気の中、思いっきり楽しむ1日が始まります!









大分県の名物料理も並び、子どもたちは目を輝かせながらお皿に好きな料理を選んでいました。どの子もお行儀よく、友達と楽しく会話をしながら食事を楽しんでいます。
夕食後はお風呂タイム。旅の疲れをゆっくり癒やして、20時には就寝予定です。
明日の朝はいよいよ、待ちに待った城島高原パークへ!絶叫系アトラクションにチャレンジする意欲満々の子どもたち。思い出に残る一日になりそうです。








サファリパークでの楽しい体験大刀洗での学習を終えた後、子どもたちは予定どおり城島高原ホテルに到着しました。
移動中も元気いっぱいで、ホテル到着時には少し疲れながらも笑顔があふれていました。
荷物を置いてひと休みしたら、いよいよみんなが楽しみにしていた夕食タイムです。
たくさん活動した一日を振り返りながら、友達と一緒ににぎやかなひとときを過ごします。









佐賀関港に無事到着したあと、子どもたちは最初の目的地であるサファリパークに向かいました。
ジャングルバスに乗って、迫力満点の動物たちを間近に見ながらの餌やり体験!ライオンやシマウマ、ゾウなどがバスのすぐそばまで来てくれて、子どもたちは大興奮でした。
お昼ご飯には、みんなでカツカレーをいただき、元気をチャージ。
現在は、お土産コーナーでショッピングタイム。思い出に残る品を手に取りながら、楽しい時間を過ごしています。











内子小・大瀬小・立川小の6年生が、修学旅行に出発しました。
朝、内子自治センターで三校そろって結団式を行い、いよいよ九州への旅のスタートです。みんな少し緊張しながらも、期待に胸をふくらませて出発しました。
三崎港からフェリーに乗り込み、海の景色を楽しみながら佐賀関港に到着。
これから始まる2日間、仲間との思い出をたくさんつくっていきます。


