授業の様子

2024年9月10日 09時57分

10日(火)2時間目、授業の様子です。1・2年生は音楽科「うたにあわせてからだをうごかそう」の学習です。楽しそうに歌いながら体を動かしています。3・4年生は体育科「陸上運動」の学習です。リズムよくハードルを跳んでいます。5年生は社会科「水産業のさかんな地域」の学習です。寒流や暖流による水産物の違いを考えていました。6年生は道徳科「心をつなぐ音色」の学習です。6年生になって自分の目標はどれくらい達成できているのか振り返っていました。

SANY0071 SANY0069

SANY0074 SANY0073

避難訓練(火災)

2024年9月9日 10時50分

9日(月)中休みに避難訓練を実施しました。家庭科室から出火したという警報を受け、姿勢を低く、口をマスク、ハンカチで覆い、避難訓練の合い言葉を守りながら、素早く避難することができました。

SANY0063 SANY0064

SANY0065 SANY0068

作文発表

2024年9月6日 14時13分

6日(金)大瀬タイムで、2・4・6年の代表児童が「夏休みの思い出と2学期のめあて」と題して、作文を発表してくれました。夏休みの楽しかった家族との思い出がたくさん聞けました。また、2学期に頑張りたいことを堂々と発表しやる気がみなぎっていました。月曜から始まった2学期、盛りだくさんの1週間が終わります。土日ゆっくり休んで、来週も頑張りましょう。

IMG_4722 IMG_4725

IMG_4729 SANY0061

5・6年生図画工作科

2024年9月6日 12時25分

6日(金)3・4時間目、5・6年生の授業の様子です。図画工作科「水の流れ、水の形」の学習で、焼き物に挑戦していました。粘土をこねて、形を作り、ガラスを溶かすことによって、水を感じる立体を作っていました。出来上がりが楽しみですね。

SANY0051 SANY0052

SANY0054 SANY0056

陸上練習開始

2024年9月5日 18時50分

5日(木)今月の3日から放課後陸上練習が始まりました。本校では4年生以上の有志が参加し、10月8日(火)に行われる、町内小学校陸上競技大会に向けて練習を行います。まだまだ、厳しい暑さが続きそうですが、体調管理を十分に行い練習に臨みたいと思います。

SANY0036 SANY0038

SANY0039 SANY0040

SANY0042 SANY0048

小田深山集団宿泊訓練(5年生)5

2024年9月5日 12時07分

5日(木)午前中、深山の川でボートに乗ったり、水浴びをしたりしました。雄大な景色の中で体験をし自然を満喫しました。

AF7E825B-2E33-4771-930D-CD1F4E4030E9 12FC09CA-A859-4213-B200-0D249C375E0D

2A4690DA-709E-47CA-B46E-E4D31799304A 7B4DAEF5-318B-4851-8E92-25ED1612171B

CAF0DA7C-05E7-4DE2-BA03-6D1DEA873930 83F48BCA-950D-40DE-BE71-89A988DBEE89

小田深山集団宿泊訓練(5年生)4

2024年9月5日 08時53分

5日(木)獅子越荘で一泊し、朝の集いを行いました。その後、朝食をとり、ボート体験や川遊びをします。全員とっても元気です。本日の活動も楽しんでください。

FA917E8E-FE89-435E-8D0D-CC0BAE1EC861 6D1767BC-1B48-412A-BC3D-7694926E3A52 

3866D079-5447-4BD1-9205-70DDB18DF0BD 8B5D5BCA-0C16-4DCC-BD90-53F477A5580F

7F50B39F-D351-4312-B90D-06F409FDAC1E 43097BDA-6CC0-4336-8985-47C734C85737

小田深山集団宿泊訓練(5年生)3

2024年9月4日 18時02分

4日(水)深山の主を散策後、キャンプファイヤーの出し物の練習をし、夕食準備に取りかかりました。飯ごうでご飯を炊き、カレーライスを作りました。少し早い夕食になりましたが、みんなで作った夕食はとてもおいしかったです。

SANY0024 SANY0025

SANY0029 SANY0030

SANY0032 SANY0033

小田深山集団宿泊訓練(5年生)2

2024年9月4日 14時06分

4日(水)小田深山に到着後、結団式を行い、小田深山の主を探しに行きました。途中で生息する植物や笹船の作り方、自然の豊かさについて教えていただきました。そして、ついに山の主と会いそこで記念撮影をしました。

IMG_0100 IMG_0105

IMG_0110 IMG_0111

IMG_0115 IMG_0121

内山クリーンセンター見学(4年)

2024年9月4日 12時01分

4日(水)2~4時間目、社会科「ごみのしょりと利用」の学習で4年生が内山クリーンセンターへ見学に行きました。町内のごみ処理やその利用方法について、とても詳しく教えていただきました。事前に考えた質問にも丁寧に答えていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。

DSCN1819 DSCN1822

DSCN1827 DSCN1835

DSCN1837 DSCN1844

1・2年 生活科

2024年9月4日 11時00分

4日(水)2・3時間目、1・2年生の生活科の授業の様子です。昨日にみんなで楽しめる遊び道具を作り、今日は運動場で思いっきり遊びました。シャボン玉、魚釣り、的当てゲームを楽しみました。みんなとっても楽しく活動していました。

SANY0017 SANY0018

SANY0019 SANY0022

小田深山集団宿泊訓練(5年生)

2024年9月4日 08時26分

4日(水)台風の影響で延期となった5年生の小田深山集団宿泊訓練が始まりました。小田小5年生児童と一泊二日の体験をします。8時15分、元気に小学校を出発しました。到着後、深山を散策し、森の主を見に行きます。夕方にはキャンプファイヤーと星空観察、楽しみな活動がいっぱいです。みんなと仲良く、元気に素晴らしい体験をしてほしいと思います。

SANY0012 SANY0014

SANY0015 SANY0016

授業の様子

2024年9月3日 11時15分

3日(火)3時間目、授業の様子です。1・2年生は生活科でみんなが楽しめる遊び道具を作っていました。3年生は国語科で詩を朗読していました。4年生は外国語活動で、「今、何をしているか」英語の聞き取りをしていました。5年生は理科でへちまの花をタブレットに撮り、観察記録にまとめていました。6年生は家庭科で裁縫に挑戦します。留意すべきポイントをタブレットで確認していました。今日も全校児童全員そろってとっても元気に頑張っています。

SANY0007 SANY0005

SANY0009 SANY0010

SANY0011

第2学期始業式

2024年9月2日 10時43分

2日(月)第2学期始業式を行いました。長い夏休み期間を終え、子どもたちが元気に登校してきました。先週は台風10号がゆっくりと日本列島をなぞるように北上しました。心配な面も多々ありましたが、学校に活気が戻り、子どもたちの元気な声が響き渡りました。2学期が無事迎えられることうれしく思います。2学期は、たくさんの行事があります。一つ一つの行事にめあてを持って臨み、更なる成長をとげるようがんばりましょう。

IMG_1403 IMG_1414

IMG_1416 SANY0001

SANY0003 SANY0004

内子町子供相撲大会

2024年8月9日 06時58分

8日(木)内子町子供相撲大会が内子自治センターで開催されました。町内各小学校から有志が集まり、本校からも2名の児童が参加し熱戦を繰り広げました。参加人数が多いため取組も多く、一日の開催となりましたが、選手、保護者の皆さん、本当にお疲れさまでした。

IMG_0023 IMG_0036

IMG_0043 IMG_0081

各地区奉仕作業等

2024年8月5日 07時05分

3日(土)、4日(日)大瀬各地区において、地区奉仕作業等が行われました。3日(土)には大瀬地区で奉仕作業の後、愛護班活動として川遊びをし、バーベキューを楽しみました。4日(日)には、和田地区で奉仕作業、川登地区で笹飾り作りが行われました。地区の子どもたちも多数参加し、地域の一員として活動していました。

IMG_0008 IMG_0011

IMG_0015 IMG_0020

相撲練習

2024年7月29日 06時56分

26日(金)17時からPTA指導による相撲練習がはじまりました。8月8日(木)に行われる内子町小学校子供相撲大会に向けての練習です。暑い中ではありましたが、練習にも熱が入っていました。

IMG_0036 IMG_0037

IMG_0038 IMG_0039

内子町小学校水泳大会(記録会)

2024年7月23日 15時29分

23日(火)内子町小学校水泳大会(記録会)が内子小学校プールで開催されました。本校からも高学年を中心に選手として参加し、日頃の練習の成果を発揮しました。大会では、保護者の方々や他校の児童からの盛大な声援が選手の背中を押してくれ、ほとんどの児童が自己ベストを更新しました。結果は、女子50m自由形1位、男子25mバタフライ2位、男子50mバタフライ2位、女子25mバタフライ2位と好成績を収めました。皆さん大変よく頑張りました。

IMG_0004 IMG_0016

IMG_0124 IMG_0234

IMG_0100 IMG_0108 IMG_0291

IMG_0452

水泳発表会

2024年7月19日 17時17分

19日(金)3時間目に校内水泳発表会を行いました。全校で今学期の体育科で取り組んだ練習の成果を発表し合いました。下学年は、上学年の泳ぎを参考に、上学年は、下学年に次につながるアドバイスをと、とてもいい機会になりました。保護者の方々にも案内し、その声援もとても励みになりました。また、保護者の方々にも泳力が向上した様子を見ていただくよい機会となりました。

IMG_0088 IMG_0089

IMG_0093 IMG_0097

第1学期終業式・水泳大会壮行会

2024年7月19日 15時45分

19日(金)第1学期終業式を行いました。1・3・5年生の代表児童が「1学期の反省と夏休みのめあて」と題して発表してくれました。今学期、子どもたちは、学習面、生活面にといろんな場面で全力で頑張り、とっても成長してくれました。事故のない有意義な夏休みをすごしてください。2学期も更に飛躍の学期にしましょうね。

IMG_0072 IMG_0073

IMG_1379 IMG_1397

終業式の後、23日に内子小学校で行われる小学校水泳大会(記録会)へ出場する選手の壮行会を行いました。当日は自己記録更新を目指して頑張って欲しいと思います。