中学校は卒業式(3月17日)

2021年3月17日 08時45分

 大瀬中学校は今日が卒業式です。

 本校と同様に、来賓を最少人数にすると伺いました。

 式を直接見ることはできないので、ここからも「おめでとうございます!」

 

 昨日は、PTA第1回常任委員会でした。

 新しい執行部になってはじめての会で、来年度の活動等についてご協議いただきました。委員の皆様、ありがとうございました。4月には、PTA全体会、運営委員会などがあります。会員の皆様は行事計画でご確認ください。

 

 さて、朝、3年生男子が二人、運動場の隅で座り込んでいます。

 何を見ているのだろうと思って、聞いてみると、

「アリの巣を守っています」

 暖かくなり、生き物たちも活動的になってきたようです。

木の葉でアリの巣の入り口を囲っています。

学期末恒例のお楽しみ(3月16日)

2021年3月16日 17時35分

 学期末にはお楽しみ会をする学級が多いですね。

 家庭科室からいい匂いがすると思ったら、1年生がクッキーを焼いていました。

 お楽しみ、お楽しみ(^^)

片付けも最後まできちんとします。

 

 

令和3年度年間行事予定の変更について(3月16日)

2021年3月16日 10時05分

 令和3年度の年間行事予定が変更になりました。

 ・4/19(月)繰替休業日 → 4/16(金)参観日 繰替休業日

   ・5/31(月)繰替休業日 → 5/24(月)運動会 繰替休業日

 ・11/29(月)繰替休業日 → 11/22(月)学習発表会 繰替休業日

 3月16日現在の予定です。

 変更がある場合は、ホームページ及びマチコミメールでお知らせいたします。

 よろしくお願いいたします。

 令和3年度年間行事予定(3月16日現在)

 

卒業式は(3月15日)

2021年3月15日 20時40分

 県内は未だ感染警戒期にあることから、卒業式は、感染対策を講じる必要があります。

 そのため、これまでご案内していたご来賓のほとんどをお呼びせず、3密を避け時間短縮を図ることとさせていただきます。

 そのほか、マスクの着用の徹底をすることや座席の距離をとることなどに留意して、式を挙行いたします。

 なお、児童は、卒業生、在校生とも全校が参加し、卒業生保護者の人数制限等はありません。

えひめ子どもスポーツITスタジアム(3月12日)

2021年3月12日 14時14分

 県教育委員会が実施している「えひめ子どもスポーツITスタジアム」という事業があります。

 本校では、各学年で「スロー アンド キャッチ ラリー」にエントリーしています。

 ただし、5年生は、6年生と合同でチームを編成し、6年生の部にエントリーしています。

 自己記録更新目指して、がんばっています。

 順位(現在、5・6年10位、4年98位、3年98位、2年75位、1年68位)など詳しいことは、県教育委員会保健体育科のホームページから見ることができます。

 https://www.its-ehime.jp/index.html

 写真は、3年生と4年生です。

 さて、今日は卒業式の練習は、歌でした。

 歌声は大きければ良いというわけではありませんが、聞こえなくては気持ちは伝わりません。

 みんな気持ちを込めようと一生懸命です。

 午後の1年生は、話し合い活動。

 どうやら、学年末のお楽しみ会の計画のようです。

 2年生も、学年末に向けて、友達に手紙を書く計画のようです。

 今までのことを思い出しています。

 そのころ、5、6年生は、英語の学習。

どこに入ろうかな(3月11日)

2021年3月11日 15時35分

 3年生がクラブ見学をしています。

 入りたいクラブの希望を出すためです。

 6年生から活動の説明を受け、体験したり質問をしたりしています。

 今年度は、臨時休業もあり、回数が少なくなってしまいましたが、来年度は、予定どおりできることを願っています。

3月11日

2021年3月11日 12時23分

 10年前、東日本大震災がありました。

 慎んで哀悼の意を表すとともに、命を守る行動について考えを深める日にしたいと思います。

 6年生が、半旗を揚げました。

 14時46分には、全校で黙祷を捧げました。

 国旗降納も6年生全員で。

低・中・高(3月10日)

2021年3月10日 15時28分

 たまたま、授業が低・中・高に分かれる時間があります。

 1、2年生は、体育。

 ラインサッカーをしています。なかなか白熱しています。

 3、4年生は、音楽。

 卒業式の歌が聞こえてきます。いい声です。

 5、6年生は、図工。

 木を使って、思い思いの作品を製作しています。

 苦労の跡が見て取れます。

今年度最後の(3月9日)

2021年3月9日 14時18分

 シリーズのようになってしまいますが、「今年度最後の◯◯」。

 今日は、今年度最後のALT(Assistant Language Teacher)来校日です。

 電子黒板も駆使して、楽しく英語の学習です。

 大瀬タイムには、卒業式の練習です。

 1~5年生は体育館。

 6年生は教室で。

 少しずつ緊張感が増してきている気がします。

ぽかぽかと春の陽気(3月8日)

2021年3月8日 13時36分

 ひなたぼっこしたら気持ちよさそうな陽気です。

 今日は、在校生がそろって卒業式での呼びかけの練習です。

 5年生の伸びた背中が、6年生を送る気持ちを物語っています。

ありがとう6年生(3月5日)

2021年3月5日 14時50分

 集会です。

 進行は、5年生

 各学年から6年生に感謝の気持ちを伝えます。

 クイズあり、クイズあり、クイズあり…(^0^;)

 あら?工夫がない?

 いえいえ。それぞれ中身を工夫しています。

 1年生は、6年生から聞き取ったことをクイズに(2月12日の日記参照:このために6年生を探してつかまえていたのですね)。

 2・3年生は、6年生に挑戦!漢字クイズ。最後の問題の答えは「春」と「卒」。

 4年生は、6年生が低学年のときの写真から、本人当てクイズ。「かわいい~!」の声が体育館に響きます。

  全校ゲームのあとに、ファミリー班で寄せ書きを渡します。

 お礼の言葉とともに。

 

5年生は、全学年を代表して、一人一人にお礼の言葉を言います。

 

 そして、6年生からの最後の言葉。

 今までありがとう、頼もしい6年生。

 

今年度最後の…(3月4日)

2021年3月4日 18時20分

 この時期になると、「今年度最後の◯◯」が多くなります。

 今日は、今年度最後の委員会活動でした。

 反省して、活動も。

 

春遠からじ(3月4日)

2021年3月4日 14時05分

 今日は大瀬の館辺りで、猿の目撃情報がありました。

 見つけてもそっと逃げるように、気を付けましょう。

 

 さて、卒業式の練習が始まりました。

 昼の大瀬タイムを使って、各学年で呼びかけの練習をしています。

 もうそんな時期なのです。

 土筆を見つけたと思ったら、もう開いてしまっているものがほとんどでした。

 

猿!(3月3日)

2021年3月3日 17時27分

 3時間目に音楽室から学校裏を眺めていた子が、山を歩いている猿を見つけました。

 午後には、地域の方が、学校より少し小田寄りの辺りで猿を見かけたそうです。

 猿を見かけても刺激しないよう、ご注意ください。

参観、PTA総会、お世話になりました(3月3日)

2021年3月3日 16時31分

 今年度最後の参観日です。

 PTA総会も、ご審議ありがとうございました。

 今年度は、PTA活動も中止になったものが多かったのですが、様々な工夫をしていただいて実施にこぎつけたり、代替行事を考えていただいたり、特に、予算面では学校の感染症対策のための備品や消耗品を購入していただくなど、多くの支援をいただきました。ありがとうございました。

新型コロナウイルス関連 県「特別警戒期間」終了(3月2日)

2021年3月2日 12時18分

 県の「特別警戒期間」が3月1日で終了し、法律に基づく様々な要請が、県からの協力のお願いのレベルになりました。

 ただし、「感染警戒期」は継続しており、感染症予防に対する意識は高く保っておく必要があります。

 本校の対応については、大きく変わることはありませんが、明日、文書でお知らせする予定です。

 県からのお知らせは、下の文書をご覧ください。

 クリック→県民・県内事業者向け通知.pdf(266KB)

 

 写真はフッ素洗口の後片付けの様子です。

 コップは使い捨て、ナイロン袋に入れて回収し捨てます。

 

雨には長靴(3月2日)

2021年3月2日 12時13分

 長靴を履いていると、わざと水たまりに入りたくなりますね。

 一雨ごとに春の足音が近づく頃になったのでしょうか。

 それとも三寒四温の間でしょうか。

 今年度、学校へ来る日は、今日を入れてあと18日。6年生は17日です。

 感傷に浸る間もなく、年度末がやってきます。

音を楽しむと書いて音楽Part2(3月1日)

2021年3月1日 11時57分

 12月に続いて、1・2年生が音楽発表会に招待してくれました。

 演目は、「きらきらぼし」と「おしゃべり時計」。

 挨拶も、演奏も歌もとっても上手でした。

 

修学旅行7(2月26日)

2021年2月26日 15時52分

 修学旅行の旅程は順調ですので、帰着時刻も予定どおりです。

 無事、帰ってきました。

 おかえりなさい(^^)