今日は、読み聞かせの日でした。低・中・高学年のグループに分かれて活動しています。今日も話に聞き入っていました。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。

今日の4校時目の授業の様子を紹介します。1・2年生は、ALTのトップマン先生と外国語の活動。元気に英語の歌を歌っていました。3・4年生は、音楽で、「サウンド オブ ミュージック」の曲の鑑賞中でした。5年生は、昨日お知らせした愛媛県学力診断調査の真っ只中。みんな真剣な顔つきでした。

明日、5年生が愛媛県学力診断調査を実施します。この調査は、児童の学力の状況を把握し、今後の学習指導に役立てるためのものです。コンピュータ上で問題に答えるCBT方式で行われます。教科は、国・社・算・理の4教科です。(1教科20分)
その他に今年度、下記の通り愛媛県教育委員会が作成したテストを実施する予定です。
○第2回県学力診断調査…5年生(12月、国・社・算・理・外国語の問題)
○チャレンジテスト…3・4・6年生(7月と12月、読解力の問題)
昨年度から始まったコンピュータ上で問題に答える方法は、普段の学習でパソコンの取り扱いに慣れているので、児童は戸惑いなく実施できると思います。
今日の午後、4~6年生児童で運動会準備をしました。保護者、地域の有志の方にテント張り等お手伝いいただき、会場の準備ができました。準備は万端、明日の本番で子どもたちが生き生きと演技してくれることを楽しみにしています。準備を手伝っていただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

土曜日の運動会本番まであと2日となりました。運動場には万国旗が張られました。万国旗が張られると一気に運動会の雰囲気が出てきます。全校、各学年の練習も総仕上げに入っています。今日の全校練習は、赤白リレー、閉会式の練習をしました。明日の午後から、準備を行います。雨が降らなければよいのですが・・・。
