やればできる!(2月12日)

2021年2月12日 15時06分

 3・4年生は、体育の授業でソフトバレーをしています。

 ボールの扱いに慣れていないので、はじめはうまくいきませんでしたが、練習しているうちに、トス・レシーブ・サーブ・アタックが上手になってきました。

 今日は、試合の日です。ラリーが続いています。

 舞台の上では、試合の終わったチームが友だちの「ナイスプレイ!」を書いたり、次の試合のための練習を考えたりしています。

 子ども達は、日に日に上達しています。

 「やればできる!」

 

 

 休み時間に…

 1年生が6年生を探しています。図工をしているのを見つけました。

 製作のじゃまをしないように気を付けながら、一人一人、何やら質問しています。集会の準備でしょうか(^^)

 …おっと…秘密にしておかないといけなかったかな…

 

【再通知】「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について(2月10日)

2021年2月10日 11時01分

 文部科学省と厚生労働省から、保護者の皆さまへ、再度の周知依頼がありましたので、お知らせします。

 以前にお知らせした時には、対象となる休暇の取得期間が令和2年12月31日まででしたが、現在は令和3年3月31日(申請期限は令和3年6月30日)まで延長されています。

 

 小学校休業等対応助成金:子どもの世話を保護者として行うことが必要になった労働者に対し、有給の休暇を取得させた事業主への助成金

 クリック→小学校休業等対応助成金リーフレット(相談窓口のご案内).pdf(1.2MB)

 クリック→小学校休業等対応助成金リーフレット.pdf(1.2MB)

 

 小学校休業等対応支援金:子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金

 クリック→小学校休業等対応支援金リーフレット.pdf(1.2MB)

 

厚生労働省HPhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

  

オンラインで!環境について!(2月10日)

2021年2月10日 10時40分

 今年度は、環境子ども会議が中止となり、代替として、町教育委員会がオンラインで学習する機会を設けてくださいました。

 本校では、5年生が参加しました。

 オンラインですから、会場へ行く必要がありません。パソコン室から参加しました。

 町内の他校の子どもたちも、同じようにオンラインで参加していて、画面の端にみんなの顔が見えています。

 武田林業代表武田惇奨氏を講師に迎え、実験あり動画ありで、森林の役割を分かりやすく話していただきました。

 SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」についても、17の目標のうち14に森林が関わっていることに触れ、未来をつくる子どもたちにとって、考えるべき問題を提起してくださいました。

 子どもたちも我が町の現状や課題について考えつつ、興味深くメモをとりながら熱心に聞き入りました。

 ちなみにGoogle Meetを使用しています。

 

表彰状(2月9日)

2021年2月9日 17時23分

 図工関係、体育関係の賞状伝達を行いました。

 大人になると、子どものころ叱られた事の方が記憶に残っているような気がしますが、褒められたことや賞状をもらったことが一生を左右した人に会ったこともあります。

 そんな大きな分岐点にならなくてもいいのですが、励みになればうれしいと思います。

取材しているところを取材しました(2月8日)

2021年2月8日 16時02分

 町の広報の係の方が、6年生に取材に来られました。

 3月号の「ぼくの夢 わたしの夢」に掲載予定だそうです。

 聞き手も話し手も上手です。

 どんな紙面になるのか楽しみです。

 ポートレート撮影のレフ板を持っている助手は、担任です(^^)

 曇っていたので、助手もなかなか苦労していました。

たこたこあ~がれ♫(2月5日)

2021年2月5日 11時05分

 1年生がたこあげをしています。

 あいにく風がなくて、走り回って、それでもなんとか上がっているところがすごい。 

【新型コロナウイルス関連】県からの通知(2月4日)

2021年2月4日 17時26分

 本日、知事の会見があり、「特別警戒期間」を3月7日まで延長することが発表されました。

 

 クリック→2月4日県民・県内事業者向け通知.pdf(0.3MB)

 クリック→2月4日本県の感染状況の推移と今後の対策.pdf(2.4MB)

 

 県内の感染者数は減少傾向にありますが、全国規模ではまだ落ち着いていないので、国の非常事態宣言が発出されている地域との不要不急の往来を控えることや、油断せずマスク着用など感染防止対策を徹底することが示されています。

 併せて、GoToイートの発売再開や、県内宿泊旅行代金の割引事業の開始など、経済対策も発表されています。

 本校でも、新たに式典等で使用するマイクカバーを購入するなど、様々な面でできる対策を講じています。ご家庭や地域でも、励まし合って、それぞれができることに取り組んでいきましょう

 

 

よく走りました!(2月4日)

2021年2月4日 12時16分

 校内持久走大会が終わりました。

 小雨が降り続く大瀬路を、子どもたちは一生懸命走りました。

 新記録を目指す者あり、ライバルに勝ちたい者あり、完走を第一目標に挙げる者あり、これまでの自分に勝つことを大切に思う者あり。

 それぞれのめあてを持って臨んだ大会ですが、達成感を味わえた子もいれば、悔し涙を流した子もいます。走るのが苦手な子は、終わってホッとしてるかもしれません。

 すべての思いは、子どもたちの心と体を育てる糧となることでしょう。

 冬時雨の中、熱い応援をくださった皆さまにお礼申し上げます。ありがとうございました。

今日は校内持久走大会です(2月4日)

2021年2月4日 07時51分

 細かい雪が舞っていますが、本日、予定どおり校内持久走大会を行います。

 出発時刻は、次のとおりです。

 1・4年生 10:50

 2・5年生 11:05

 3・6年生 11:25

 天気予報によると、ちょうど雨雲がかかる時刻になっており、状況により出発時刻が変わることがありますので、あらかじめご了承ください。

明日は持久走大会です(2月3日)

2021年2月3日 10時50分

 明日(2月4日)は持久走大会です。

 中休み最後の練習です。

 子ども達は、大会に向けてそれぞれのペースで走っています。

 お隣の大瀬保育園のお友だちも走っています。3月にマラソン大会があるそうです。

 

 明日は、1・4年生 10:50出発予定

     2・5年生 11:05出発予定

     3・6年生 11:25出発予定  

 大瀬小学校運動場が、スタートとゴールです。

 

 児童のみなさん、明日、いい走りができるよう「早寝、早起き、朝ごはん」規則正しい生活を心掛けましょう。

放課後は・・・補充学習開始です(2月2日)

2021年2月2日 16時46分

 今日の放課後から補充学習開始です。

 子ども達のさらなる学力の定着を目指して希望者を募って行います。

 みんな黙々と問題を解いていきます。よく頑張っています!

 学級担任を中心に全職員で子ども達の個別指導に当たります。

 「できた!」「分かった!」という声をたくさん聞きたいです。

朝からいろいろしています(2月2日)

2021年2月2日 08時28分

 朝、教室に入ってから、始業までにいろいろとすることがあります。

 宿題を提出して

 明日の予定を書いて

 友達と話したり遊んだりもして

 読書や授業の準備、係の仕事などもあります。

 今日は、昨夜からの雨で運動場がぬかるんでいるので、業間の持久走練習はできません。

 また、せきや発熱の症状がある子が出始めました。体調がすぐれない時は、早めに休んで早めに治すようにしましょう。

PTA会員の皆さま、ありがとうございます(2月1日)

2021年2月1日 13時46分

 大瀬小PTAの会費で、加湿機能付き空気清浄機を買っていただきました。

 今年度は、多くの行事が中止になり、PTAの予算も返金が多くなっていることから、「子どもたちのために使えばよい」というご判断をいただき、これまでにも新型コロナウイルス対策用に消毒液をはじめ様々な物品を購入していただいていますが、さらに空気清浄機を2台ご購入いただきました。

 現在、空気清浄機は全国的に品薄状態にあり、特に、教室で使うような大きな物はなかなか手に入らない状況です。しかし、PTA役員の方のすばやい判断により、手に入れることができました。

 現在、1階の教室に置いています。2階の教室については、国と町の補助により購入し、まもなく届くことになっています。

 これらの備品や消耗品において、特に、公費では購入しにくいものや急に必要になったものについては、PTA役員の方々に相談しながら、予備費等から支出していただくことがあります。このことは、学校として、たいへん助かっています。

 今回のコロナ関連費用のほかにも、豪雨や地震等に備えるため、防災関連の物品についても購入のご相談をさせていただいています。

 ご家庭や地域の皆さまに、様々な面で支えられているところですが、経済的にも支えていただいていることを実感し、改めて感謝申し上げます。

 

持久走がんばるぞっ(2月1日)

2021年2月1日 11時06分

 3校時、1・2年生が校内持久走大会の練習をしていました。

 持久走では、相手との闘いと自分との闘いの、二つの勝負をしています。

 特に、自分との闘いでは、体力向上のために自己記録を更新させることと、目標達成のために努力する大切さを感じさせつつ、「しんどい、走るのをやめたい」という気持ちに打ち勝つ心の成長をめざします。

 体の成長の面では、心肺機能が飛躍的に高まるのは小学校高学年からと言われていますが、低学年のうちから走ることに慣れておけば、高学年で体が成長するころになっても、持久走に当たり前に取り組める体力や心構えができていくのではないかと期待しています。

 校内持久走大会は4日です。本町の商店などいくつかのお宅にお願いしてポスターを貼らせていただいています。応援、よろしくお願いします。

昨日は参観日でした(1月29日)

2021年1月29日 09時06分

 昨日の参観授業の様子です。

 ご来校いただいた皆さま、ありがとうございました。

 性に関する問題は、自分の成長や将来のパートナーとの関係、自分の体や心を守る意識を持つこと、性自認など性別のとらえ方など、様々な視点で理解を深める必要があります。

 そのためには、少しずつ学習を積み重ねることが大切です。

 社会では、性に関する事件が多く発生しています。身を守るとともに幸せな生活を送るためにも、子どもだけでなく、社会全体が性について正しく理解する必要があります。

 ご家庭でも話題にしていただくなど、性についてオープンに話す環境をつくることが大切だと思います。引き続き、ご協力をお願いします。

 今朝は、雪がちらついています。

 東の空にうっすら虹が出ていました。

今日は参観日です(1月28日)

2021年1月28日 09時48分

 本日午後は参観日です。

 性教育がテーマになっています。

 学級PTAも開催されますので、ご参加よろしくお願いします。

 なお、昨日上履きのご持参をお願いしたところですが、ご持参できない場合やお忘れの場合は、学校のスリッパを遠慮なくお使いください。

 教室に飾ってある花は、町からいただいた百合です。

明日は参観日です(1月27日)

2021年1月27日 10時03分

 雨ですが、この時期にしては暖かい日になっています。

 1年生が、時々、チューリップの芽を気にして、のぞき込んでいます。

 毎日見ていると変わっていないのですが、しばらく見ないと大きくなっていることに気付きます。

 まるで、子どもの成長のようです。

 ふとした時に、いつの間にか成長している子どもたちの姿に気付き、驚くことがあります。

 昨夜は、PTA運営委員の皆さま、ご協議ありがとうございました。

 さて、明日は、参観日です。性教育の授業を見ていただいた後、学級PTAを開く予定です。

 恐れ入りますが、できるだけ上履きをご持参くださるようお願いします。

 なお、6年生の保護者の皆さまには、学級PTAの後、修学旅行について説明させていただく時間も設けることとしています。

 5・6年生が、家庭科の時間にマスクを作っています。

 簡単そうでなかなか難しいようですが、頑張っています。

 

 

雨、降るか降らないか(1月26日)

2021年1月26日 10時23分

 雨がぱらつき始めましたが、気温も低くなく雲の行方と薄さから、2校時後、持久走の練習をしました。

 走ると汗ばむほどの気温でした。

 みんなよく走ります。

 100周で1枚のカードが、すぐにいっぱいになる子もいます。

 今晩はPTA運営委員会です。

 運営委員のみなさま、ご多用のこととは思いますが、よろしくお願いします。

特別警戒期間2月7日まで(1月25日)

2021年1月25日 13時46分

 県の新型コロナウイルス感染症特別警戒期間が、2月7日(日)まで延長されました。

 県からは、次の3点が強調して呼び掛けられています。

①人混みや人との接触を避け、基本的に「ステイホーム」

②会食かどうかに関わらず、マスク無しでの近距離や大声での会話を避ける

③感染拡大地域との不要不急の往来や感染拡大地域の方との会食を避ける

 

 本校では、特別警戒期間になってから次のような対策を講じてきており、この対応を2月7日まで延長します。

◯ マスクの着用については、この期間中も、屋外で運動する場合は外してよいこととしています。持久走についても同様に、屋外で走るときは外し、準備運動やクールダウンの時には着用するようにしています。

◯ リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏は、行いません。マスクを外しての歌唱指導は行いません。

◯ 調理実習は行いません。

 2月7日から後、特別警戒期間が解除されれば、ある程度の制限は解除されるのではないかと思います。

 なお、次のことは、特別警戒期間に限らず、継続して実施しています。 

◯ マスク着用、手指消毒を徹底します。

◯ 教室は床暖房とエアコンを併用しますが、常時換気しているので、寒ければ室内での防寒着の着用も認めます。

◯ ドアの取っ手や階段の手すり、電灯のスイッチなど、よく手が触れる場所を毎日消毒しています。

 

 今月、県内では家庭内での感染事例が増えていることから、ご家庭や地域においても、マスク着用や手洗い、手指消毒に留意するなど、対策の徹底に取り組みましょう。

 

 手洗い場の清掃は、ゴム手袋をして行っています。

 

 明日、明後日は雨かもしれません。今日は、よく晴れたので、5・6年生が体育の時間に持久走大会のコースの下見に出ました。

 1・2年生も、体育の時間に下見に出て、帰ってから縄跳びをがんばりました。