(4月25日)授業の様子
2022年4月25日 14時29分先日の家庭訪問お世話になりました。お時間をとっていただきありがとうございました。5時間目の授業の様子です。1年生は学活、2・3年生は道徳、4年生は社会、5・6年生は体育をしていました。どの学級も元気よく授業に参加していました。早いもので今週で4月が終わります。今週末からはゴールデンウィーク突入ですね。
先日の家庭訪問お世話になりました。お時間をとっていただきありがとうございました。5時間目の授業の様子です。1年生は学活、2・3年生は道徳、4年生は社会、5・6年生は体育をしていました。どの学級も元気よく授業に参加していました。早いもので今週で4月が終わります。今週末からはゴールデンウィーク突入ですね。
今日(21日)と明日(22日)の2日間、家庭訪問大変お世話になります。
玄関先での短い時間になりますが、担任との有意義な情報交換ができればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、下の写真は、高学年の靴箱の様子です。みんなきちんと靴をそろえて置いています。
これは、気持ちが落ち着いている表れだと思います。このようなよい習慣を全校で引き継いでいき
たいものです。
6年生が、全国学力・学習状況調査が行いました。今年度は、国語、算数、理科の3教科と質問紙での調査が行われました。午前中いっぱい真剣に取り組みました。さすがに、疲れた様子でした。結果は、8月頃にわかる予定です。
ALTのトップマン先生、中学校の英語の先生と一緒に外国語の活動をしました。3年生は、世界のいろいろな国名の言い方や挨拶について学習していました。
今日は、今年度最初の参観日でした。子どもたちの授業の様子を見ていただきました。子どもたちも保護者の方を気にしながら、うれしそうに活動していたのが印象的でした。その後、PTAの全体会や学年部会、専門委員会等を行い、今年度の計画等を話し合いました。保護者の皆様、たいへんお世話になりました。
今日は、今年度初めてのALTトップマン先生の来校日でした。
授業では、出身地の南アフリカの紹介をしていただきました。日本文化との違いを感じられました。
昼休みには、子どもたちと元気に遊ぶ姿が運動場に・・・。
今日から通常の教育活動が始まりました。2校時目には地区児童会を行いました。
給食も始まりました。1年生にとっては、小学校での初めての給食です。準備も上手にでき、「おいしい。」といって食べ
ていました。今日のメニューは親子丼でした。
令和4年度のスタートです。
学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。
【新任式】
大瀬小学校に転入してきた3人の教員が紹介されました。よろしくお願いします。
【始業式】
式辞では、校長が、学年のスタートにあたり、目標を立てて、達成目指して努力することの大切さについて話しました。
みんな真剣な眼差しで聞いていました。一年間の成長が楽しみです。
【入学式】
6名のかわいい新入生が入学してきました。
ちょっと緊張した様子でしたが、最後までしっかり話を聞くことができ、立派な態度でした。
はやく小学校生活に慣れ、みんなと楽しく活動してもらいたいです。
月曜日、元気に登校してきてください。
きれいな桜の花が、大瀬小学校を見守ってくれています。
この度の異動で、3名の教員が大瀬小学校を離れることになりました。
本日、離任式を行い、子どもたちと最後のお別れをしました。
またいつの日か会えることを、楽しみにしています。
今日は、修了式でした。
2年生から5年生の代表に校長先生から修了証と記念品が渡されました。
そのあと、校長式辞がありました。
今年度、一年間の活動を写真で振り返り「成長すること」についてのお話でした。
「成長とは自分をよくすることです。
今の学年でどこが成長しましたか。また、次の学年でどう成長したいですか。
勉強?運動?得意なこと?苦手なこと?
ぜひ、春休みに考えて、次の学年に備えてください。」
答えは、新学期の目標で聞かせてください。
来年度のみなさんの成長が楽しみです。
昨日の雨も上がり、日の光が子どもたちの行く先を照らし、祝福してくれているようです。
最高学年として頑張ってきた6年生が卒業しました。
在校生も卒業生も心を一つにして、立派な卒業式を行うことができました。
全員を無事中学校へ送り出すことができ、安堵しています。
同時に、コロナ禍様々な延期や中止、制限のなか、工夫しながら行事を実施したりパソコンを活用したり、仲間と共に取り組んできたことをこれからの生活に生かし、あかるく やさしく たくましく 生きてほしいと願います。
卒業おめでとう。
桜も蕾を固くしそうな寒さです。
そんな中、子どもたちは明日の卒業式の準備に余念がありません。
練習、清掃、会場設営と、特に4、5年生が中心となって頑張っています。
明日はきっといい卒業式になると思います。
大瀬タイムに、卒業式の呼びかけの練習をしています。
全校が集まることはできないので、各学年で分かれて練習です。
卒業生への感謝を胸に、または卒業への思いを込めて、言葉をつないでいます。
昨年度末、一人に1台のパソコンが導入されました。
全員が1台ずつパソコンを持っています。
本校にとっては、それをどう活用するかが、今年度の課題の一つでした。
1学期にはドリル学習や調べ学習に取り組み、2学期には家庭への持ち帰りを始め、3学期には他の教室や学校とつながってオンラインで授業や集会を行うようになりました。
まずは使って慣れることを目的としていた1年前から比べると、目的に応じて活用できるレベルまで上がってきました。
何よりも、子どもたちの順応性には驚かされます。
教員よりも使いこなしている子がいるかもしれません。
大人もまだまだ研修を重ねなければ!
学校評価をメニュー→「学校評価」へ掲載しました。
高評価のものもありますが、課題のある内容もあります。
自己評価と、いただいたご意見や評価を、今後の学校運営に生かしてまいります。
体育館のかげにシダレウメの木があります。
日当たりがよくないのですが、花を咲かせ始めています。
寒い冬を堪えて、苦しい条件でも、必ず美しい花を咲かせるのですね。
暖かくなってきました。今日は、日中は5月並みの気温だったとか。
校庭で遊んでいた子どもたちが「つくし」を見つけました。
もう学校には春が訪れているようです。
今日は、11年前に東日本大震災が起こった日です。
半旗を掲揚し、14時46分に黙祷を捧げ、哀悼の意を表します。
学級でも、地震などの災害にあったときの行動を話しました。
今日は、PTAで購入していただいた保存用ビスコを子どもたちに配付します。
今年度のPTA予算で買い足していますので、児童分の保存用ビスコ、水は学校に備蓄されています。
ご家庭で災害時の備えはいかがですか。
今日は全校遊びの日です。でも、全校で集まって遊ぶことはできません。
そこで、オンライン全校ゲームです。前回のジェスチャークイズに続き、2回目です。
企画・進行は、わくわくハッピー(企画)委員会です。
Chromebook(クロームブック)を使って、教室をつなぎます。
今回はシルエットクイズ。問題は図書室から出します。
「〇〇〇だぁ」「〇〇〇に見えるよ」楽しい答えが廊下に聞こえてきます。
みんなで集まれなくても、工夫次第で楽しい活動になります。
わくわくハッピー委員会のみなさん。楽しい企画をありがとう。
5年生の国語の学習で、スピーチ大会を行いました。
めあては「事実と感想、意見とを区別して、説得力のある提案をしよう」です。
まずは、4グループに分かれて予選会を行います。司会は6年生。
グループの話し合いで、代表1名を決め、全体で発表します。
「言われて嫌な言葉」「敬語について」「読書について」「トイレのスリッパを並べよう」などがテーマでした。
アンケートをしたり、インターネットで調べたり、委員会の活動をスピーチに取り入れたり、Chromebookを活用したりと説得力のあるスピーチができました。さすがグループの代表です。
提案したことが、実現できるといいですね。
3年生が、重さの勉強をしています。
粘土の形を変えたら重さは変わる?
「平べったくしたら、ひび割れができて、軽くなるんじゃない?」
「かたまりにしたら重くなる?」
「どうやってもきっと変わらないよ」
「切り離したら数が増えるから、重さも増えるかも」
意見を出し合いながら、実際に粘土をこねこねしています。
さてさて、結果は どうでしょう。