(7月5日)大瀬タイム:ファミリー班遊び
2022年7月5日 13時50分今日の大瀬タイムは、ファミリー班遊びの日でした。「スプーンリレー」で競争しました。スプーンにピンポン球を乗せて運びます。慎重に運ぶ人、走って大胆に運ぶ人など様々でした。優勝は、6班でした。おめでとうございます!!
今日の大瀬タイムは、ファミリー班遊びの日でした。「スプーンリレー」で競争しました。スプーンにピンポン球を乗せて運びます。慎重に運ぶ人、走って大胆に運ぶ人など様々でした。優勝は、6班でした。おめでとうございます!!
今日は一日中雨でしたが、いろいろな活動がありました。まじ、3校時目に、3・4年生は、県のチャレンジテストを行いました。タブレットを使って解答します。20分間、教科横断的な問題に挑戦しました。できたかな?
4校時目には、5・6年生が総合的な学習の時間で平和学習に取り組んでいました。今日は、和田地区の合田さん、地域コーディネーターの中尾先生に来ていただき、戦時中の暮らしについて話を聞きました。合田さんは、中学1年生の時に終戦を迎えられたそうです。小学校時代の食事や学校生活など体験したことを聞くことができました。大変貴重な時間となりました。ありがとうございました。
5、6校時には、2・3年生の親子活動が行われました。親子でドッヂボールを行い、親睦を深めました。
今日の大瀬タイムは、6年生が修学旅行についてクイズを入れるなど、楽しく発表してくれました。楽しかったランキングは、5位大刀洗平和記念館、4位うみたまご、3位城島高原ホテル、2位アフリカンサファリ、1位は、やっぱり城島高原パークでした。1~5年生も真剣に聞き、「早く修学旅行に行きたい。」などの感想を発表していました。
4年生が、社会科の授業で、浄水場見学に行きました。
大瀬浄水場、論田浄水場、梺(ふもと)配水池について、内子町の水道課の方に教えていただきました。
今回の見学を通して、水の大切さやありがたさに気付いてくれたようでした。
今年度、本校では児童の表現力の育成を研究の柱にし、研修を進めています。授業実践や行事や集会等、さまざまな場面で表現力を高めていきたいと考えています。今日は、2・3年生国語の授業を参観し、協議しました。今年度は中学校とも連携して研修を進めていますので、中学校の先生方にも参観していただきました。
授業は、「あったらいいな、こんなもの」という単元で、自分の考えた「あったらいいなというもの」を紹介し、グループ学習で質問しながら考えを深めていました。みんな積極的に意見交換ができていました。
今日は、ブックス委員会による読書集会が行われました。まず、「海の水はなぜからい」というお話をパネルシアターで読み聞かせしてくれました。みなさん、海の水はなぜ塩からいかしっていますか?次に「おすすめの本」紹介です。教頭先生からは、『「鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉』、私からは、「エルマーのぼうけん」という本を紹介しました。最後に、図書室クイズがありました。本が読みたくなるような集会でした。ブックス委員会の皆さん、ありがとうございました。
今日は、性教育参観日でした。自分の体のことや友達との関わり方など、各学年の発達段階に応じた内容で授業が行われました。新型コロナウイルス感染防止対策をとって、保護者の方に見ていただくことができました。
授業参観の後、引き続きPTAの救命法講習会が行われました。夏休みのプール開放が行われ、監視の役割があります。子どもたちの命を守るため、真剣に取り組んでいただきました。また、昨日は教職員による救命講習も実施しています。水の事故ゼロを願っています。
今日の5、6校時に4年生の学年PTA活動が行われました。親子でスポーツをして親睦を深めました。種目は、ドッジビー、ボッチャ、シャッフルボード等楽しい競技で、親子対決も行われていました。見ていたドッジビーの対決は、親チームの勝利でした。さすが!!
放課後の水泳練習も頑張っています。今日は、バタフライや背泳ぎの練習もしていました。曇り空でちょっと寒かったかな?頑張れ 大瀬っ子!
今日は、読み聞かせの日でした。低・中・高学年のグループに分かれて活動しています。今日も話に聞き入っていました。読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。
今日は、南予教育事務所、内子町教育委員会の方々が来校され、授業の様子等を見ていただきました。国語、算数、理科、道徳などいろいろな教科がありましたが、どの学級も、落ち着いて活動していました。大瀬小学校のよいところをたくさん見ていただけたと思います。
今日は、6年生が大瀬中学校1年生とオンラインで交流しました。テーマは、オンライン集会の名前を付けることです。それぞれグループで話し合い、意見をまとめていきました。スマイルミーティング、smile大瀬っ子、小中コラボ集会、わくわくニコニコ集会などいろいろな意見が出ていました。これからもオンラインや実際に顔を合わせて交流を深めていきたいと思います。
今日の4校時目の授業の様子を紹介します。1・2年生は、ALTのトップマン先生と外国語の活動。元気に英語の歌を歌っていました。3・4年生は、音楽で、「サウンド オブ ミュージック」の曲の鑑賞中でした。5年生は、昨日お知らせした愛媛県学力診断調査の真っ只中。みんな真剣な顔つきでした。
明日、5年生が愛媛県学力診断調査を実施します。この調査は、児童の学力の状況を把握し、今後の学習指導に役立てるためのものです。コンピュータ上で問題に答えるCBT方式で行われます。教科は、国・社・算・理の4教科です。(1教科20分)
その他に今年度、下記の通り愛媛県教育委員会が作成したテストを実施する予定です。
○第2回県学力診断調査…5年生(12月、国・社・算・理・外国語の問題)
○チャレンジテスト…3・4・6年生(7月と12月、読解力の問題)
昨年度から始まったコンピュータ上で問題に答える方法は、普段の学習でパソコンの取り扱いに慣れているので、児童は戸惑いなく実施できると思います。
今日も大瀬っ子が元気に登校してきました。登校してまずすることは、自分たちで育てている植物のお世話です。水やりをしたり、生長を観察したりしています。みんなの熱心なお世話のおかげで、植物たちは、ぐんぐん生長しています。
今日の2、3校時に全校で体力テストを実施しました。今日行ったのは、反復横とび、立ち幅とび、上体起こし、ソフトボール投げ、50m走です。その他に、20mシャトルラン(往復持久走)、握力、長座体前屈があります。近年、子どもたちの体力の低下が課題とされていますが、大瀬小の子どもたちの結果はどうでしょうか?
今日から放課後の水泳練習が始まりました。初日は4年生以上の児童が参加しました。5・6年生は水中での姿勢など基本的な練習から入りました。子どもたちは寒がらず、元気に頑張っていました。4年生も泳げるようになるために練習頑張っていました。だんだん練習も厳しくなっていきますが、最後まで頑張りましょう。
修学旅行最後の見学地、うみたまごに行きました。いろいろな魚がいる水槽を見たり、イルカショーを見たりしました。そして、最後の買い物も。みんな、疲れを知らず、元気いっぱいです。この後は、佐賀関港に向かい、帰路につきます。
2日目午前中は、子どもたちが一番楽しみにしていた城島高原パークです。他の団体が無く、ほぼ貸切状態。晴天の中思いっきりあそびました。みんな元気いっぱいです。
大刀洗平和記念館では、特攻隊の話を聞くなど戦時中の様子を学習することができました。その後、ホテルに無事到着。夕食を食べ、これからお風呂に入ります。全員元気で、夕食もしっかり食べてました。
アフリカンサファリに到着しました。まず、昼食で、カツカレーを食べ、ジャングルバスに乗車。餌やりの体験をしました。ライオンや象など、目の前に来ると、迫力満点。貴重な体験でした。