新体力テスト2

2023年6月7日 15時00分

7日(水)6時間目、全校で新体力テストを行いました。昨日、実施予定だった50m走とボール投げが雨のため実施できなかったので、本日の実施となりました。蒸し暑い中では、ありましたが、全力で頑張っていました。

 

新体力テスト

2023年6月6日 11時58分

7日(水)2・3時間目に全校で新体力テストを行いました。計画では、運動場で50m走とボール投げを行う予定でしたが、雨のため、体育館で長座体前屈、反復横跳び、立ち幅とびなどを行いました。昨年度と比較して記録がかなり伸びており、自身の成長を感じていました。

 

わくわくスピーチタイム①

2023年6月5日 14時30分

5日(月)大瀬タイムの時間に「わくわくスピーチタイム」を行いました。これは、なかよし班に分かれて運動会で頑張ったことや心に残ったことを発表し、質問や感想を伝え合うことにより表現力を高める活動です。今日は1、4、6年生が発表し、感想を交流しました。8日(木)は2、3、5年生の発表です。

 

修学旅行記13(帰りのバスの中で)

2023年6月2日 17時11分

帰りのバスの中で楽しかった思い出を胸に、気に入ったおみやげを見せてくれました。みんなとってもいい顔をしています。

修学旅行記12(大分パリーンパレス水族館 うみたまご)

2023年6月2日 15時25分

大分パリーンパレス水族館「うみたまご」の様子です。「動物たちと仲良くなれる水族館」をコンセプトにしているだけに、本当に間近で魚や動物たちと触れあったようです。ここでも、おみやげを買いました。何よりも驚いたことは、天気が内子とずいぶんと違っていることです。本当によかったです。

 

修学旅行記11(城島高原パーク)

2023年6月2日 12時06分

城島高原パークの様子です。カッパを着て屋外のアトラクションにも挑戦しているようです。おみやげも買っていました。何を買って帰るのか楽しみですね。

修学旅行記10(ホテル出発)

2023年6月2日 09時24分

ホテル出発前の様子です。城島高原パークへ行きます。雨天のため、屋内のアトラクションについての説明やミールクーポンの使い方について話を聞いているところです。

修学旅行記9(二日目、ホテルでの朝食)

2023年6月2日 07時55分

二日目の朝、6時30分に起床し、その後朝食をいただきました。城島は今のところ雨はあまり降っていないようで、予定どおりの活動ができそうです。

7時50分現在、外の風景です。城島は小雨のようです。一安心です。

 

修学旅行記8(ホテルでの夕食)

2023年6月2日 07時45分

ホテルに到着し、入館式では本校児童が代表挨拶をしました。夕食はとっても豪華でした。楽しく美味しくいただきました。この後、入浴、部屋での交流などをして過ごしました。今日は、雨ですが心晴れやかに楽しい思い出をたくさんつくってください。

 

臨時休業のお知らせ

2023年6月2日 06時04分

現在、内子町に大雨警報が発令されているため、本日は臨時休業とします。今後、雨量も増えてきますので、御家庭で安全に過ごせるよう、よろしくお願いいたします。5日(月)の予定については、後ほど御連絡いたします。

修学旅行記7(ホテルに到着)

2023年6月1日 19時05分

大瀬小学校6年児童、全員元気にホテルに到着しました。楽しい一日とともにぐっすり休んでください。ホテルでの夕食の様子は、明日、ホームページにupしたいと思います。

〈大刀洗記念館での追加写真〉

修学旅行記6(大刀洗平和記念館)

2023年6月1日 16時50分

大刀洗平和記念館に着きました。この大刀洗記念館は、元大刀洗陸軍飛行学校と呼ばれ、後に特攻隊員となった多くの飛行兵が教育を受けたところです。動画の上映や展示物の見学を通して、戦争と平和、命の大切さについて考えました。貴重な学習の機会になりました。

 

修学旅行記5(昼食)

2023年6月1日 14時24分

アフリカンサファリで昼食をとりました。昼食はカレーでした。みんなで食べるとってもおいしかったです。大満足の様子です。

森林について学んだよ(3・4年生)

2023年6月1日 12時25分

1日(木)3・4時間目、3・4年生が総合的な学習の時間に森林について学びました。肱川林業振興課から2名の方を講師に招き、森林の果たす役割について、森林を正しく管理するためにはどいうすればよいのかを学習しました。また、すぎ、ひのき、くぬぎ、もみじなどの実際の葉を観察しながら、樹木についても学びました。どうもありがとうございました。

調理実習(5年)

2023年6月1日 11時45分

1日(木)3・4時間目、5年生は家庭科「工夫しておいしい料理を作ろう」の学習で「カラフルゆで野菜サラダ」作りに挑戦しました。ブロッコリー、にんじん、レンコン、キャベツ、じゃがいも等、水から湯でるもの、お湯からゆでるものを学習しました。ドレッシングも手作りで包丁さばきもなかなかのもの、盛り付けもいい感じ、とってもおいしくいただきました。家でも料理のお手伝いをしてくださいね。

 

修学旅行記2(バス・フェリーの様子)

2023年6月1日 09時50分

天気を心配しておりましたが、今のところ良い天気です。目的地に向かって楽しく過ごしています。バス、フェリーで過ごしている様子です。

修学旅行記1(出発)

2023年6月1日 08時20分

1日(木)6年生の修学旅行がスタートします。朝6時30分に大瀬に集合し、内子自治センターへ出発しました。内子自治センターで他校の児童と合流し結団式をし内子連合小学校として九州方面へ一泊二日の旅に出ました。天気はあまり良くないものの、小学校生活の思い出を楽しんでください。この後も随時、様子をお伝えしたいと思います。

 

授業の様子(1~4年)

2023年5月31日 10時15分

31日(水)2時間目、授業の様子です。1・2年生は生活科「まちたんけんをしよう」の学習で大瀬のまちなみについて見学の計画を立てていました。3・4年生は体育科「新体力テスト」の学習で反復横とびや握力の測定をしていました。6年生は明日から修学旅行です。天気がとても心配ですが、体調に気を付けて思い出に残る修学旅行にしてもらいたいと思います。