修学旅行記11(城島高原パーク①)

2024年6月7日 10時15分

城島高原パークへ出発!入り口で記念撮影。まずは、全員でいろんなアトラクションに挑戦しています。とっても笑顔です。

IMG_4351 IMG_4356

IMG_4359 IMG_4366

IMG_4368 IMG_4377

授業の様子(1年~5年)

2024年6月7日 10時01分

7日(金)2時間目、1・2年生は音楽科「うたにあわせてみぶりであそぼう」の学習で、「ぼくのミックスジュース」や「かたつむり」を歌に合わせて元気に踊っていました。3年生は社会科「わたしたちの市」の学習で、市の土地の使われ方を学んでいました。4年生は算数科で角の大きさを調べるための「おうぎ」を作っていました。5年生は外国語科「世界のまつりなどを考えよう」の学習で教材映像を見ながら、いろいろな国のお祭りを調べていました。

IMG_0048 IMG_0055

IMG_0054 IMG_0052

修学旅行記11(退所式)

2024年6月7日 08時23分

ホテルを後にします。退所式では本校の児童がお礼や感謝の言葉をホテルの方々にしっかりと伝えてくれました。

IMG_4349 IMG_4348

修学旅行記10(朝食)

2024年6月7日 08時23分

朝食の様子です。朝食もバイキング形式です。この後、部屋に戻って荷物を整理し、退所式を行います。そしていよいよ楽しみにしている園内での活動です。

IMG_4334 IMG_4337

IMG_4338 IMG_4339

IMG_4342 IMG_4344

IMG_4345  IMG_4347

修学旅行記9(ホテルにて)

2024年6月7日 07時30分

7日(金)おはようございます。別府市の今朝の様子です。天気も上々、本日も素晴らしい活動ができそうです。

IMG_4331 IMG_4332

昨晩のホテルでの様子を紹介します。ゆっくりとくつろげたでしょうか?

IMG_4301 IMG_4306

IMG_4307 IMG_4329

修学旅行記8(夕食)

2024年6月7日 07時29分

1日目、ホテルでの夕食の様子です。バイキング形式で食べたいものを好きなだけ選んでいます。たくさん食べられたかな?この後、入浴、部屋での談話、就寝です。とっても明日が待ち遠しいですね。

IMG_4269 IMG_4271

IMG_4279 IMG_4285

IMG_4289 IMG_4290

IMG_4294 IMG_4302

修学旅行記7(ホテルに到着)

2024年6月6日 18時14分

予定時刻どおりに無事ホテルに到着しました。全員とっても元気です。ホテル内での様子は、明日朝に公開したいと思います。どんな様子で過ごしているのか楽しみにしていてください。今日の疲れをしっかりいやしてくださいね。

IMG_4256 IMG_4259

IMG_4260 IMG_4264

修学旅行記6(大刀洗平和記念館)

2024年6月6日 16時53分

大刀洗平和記念館に到着です。この記念館は、元大刀洗陸軍飛行学校と呼ばれ、後に特攻隊員となった多くの飛行兵が教育を受けたところだそうです。はじめに係員さんのお話や説明を聞いて、展示物を見学しました。戦争と平和、命の大切さについて学ぶ機会となりました。この後バスに乗り込みホテルに行きます。

IMG_4236 IMG_4239

IMG_4242 IMG_4245

IMG_4253 IMG_4255

修学旅行記5(昼食)

2024年6月6日 14時15分

見学を終え、アフリカンサファリで昼食です。メニューは「かつカレー」です。食事の挨拶は本校の児童がしました。おいしそうに頬張っていますが、辛さは口に合ったのでしょうか?

IMG_4217 IMG_4221

IMG_4223 IMG_4225

修学旅行記4(アフリカンサファリ)

2024年6月6日 14時00分

アフリカンサファリに到着し、ジャングルバスに乗りました。動物をとても間近に見ることができました。また、動物に餌をやるときの迫力にはびっくりしました。

IMG_4148  IMG_4157

IMG_4172  IMG_4179

IMG_4192 IMG_4215

修学旅行記3(フェリー)

2024年6月6日 10時22分

フェリー乗船の様子です。曇り空で少し視界は悪いようですが、甲板での様子は気持ちよさそうです。

IMG_4128 IMG_4129

IMG_4139 IMG_4141

修学旅行記1(出発)

2024年6月6日 08時12分

6日(木)6年生の修学旅行がスタートします。朝6時40分に大瀬に集合し出発式を終え、内子自治センターへ行きました。自治センターで他校と合流し結団式を行いました。内子連合小学校として九州方面へ一泊二日の旅に出ます。思う存分、楽しんで小学校生活の思い出を作ってください。この後も随時、様子を公開していきたいと思います。

IMG_0039 IMG_0041

IMG_0043 IMG_0046

調理実習(5年生)

2024年6月5日 11時12分

5日(水)2・3時間目、5年生が家庭科で調理実習をしました。「ゆで野菜でサラダを作ろう」という内容で、タマゴやブロッコリー、とうもろこしなどをゆで、おいしそうに盛り付けました。ドレッシングも手作りでとってもおいしくいただきました。

IMG_0034 IMG_0035

IMG_0036 IMG_0038

新体力テスト

2024年6月4日 10時28分

4日(火)2時間目、全校で新体力テストのボール投げと50m走の2種目の測定をしました。天気も良く、全校児童が元気よく頑張っていました。

IMG_0021 IMG_0022

IMG_0025 IMG_0027

代表委員会・水泳練習開始

2024年6月3日 18時09分

3日(月)大瀬タイムの時間に代表委員会を行いました。5月の児童会目標の反省と6月の目標を決め、各委員会からのお知らせや学級から全校へ話し合いたいことなど意見を出し合いました。

IMG_0010 IMG_0012

放課後、今日から水泳大会に向けての課外水泳の開始です。天気はとても良く、水温はまだ十分ではないもの、とっても気持ちよく元気に泳いでいました。7月23日(火)に行われる町内水泳大会に向けて泳力を高めていきたいと思います。

IMG_0013 IMG_0018

授業の様子

2024年6月3日 11時07分

3日(月)3時間目、授業の様子です。1・2年生は体育科で握力と長座体前屈を測定していました。5年生は国語科「言葉の意味が分かること」の学習で筆者の考えに対する自分の考えをまとめていました。6年生は国語科「書写」の学習で「ゆり」を毛筆で書いていました。

IMG_0003 IMG_0004

IMG_0008 IMG_0006

新体力テスト

2024年5月31日 10時12分

31日(金)2時間目、全校体育を行いました。新体力テストの上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びの3種目を測定しました。下学年児童は、上学年のお兄さんやお姉さんの動きを見て、参考にしていました。みんなとってもよく頑張っていました。

IMG_0022 IMG_0024

IMG_0025 IMG_0027

わくわくスピーチタイム

2024年5月31日 07時26分

30日(木)大瀬タイムの時間に「わくわくスピーチタイム」を行いました。今回のテーマは「今 夢中になっていること」とし、ファミリー班に分かれて発表しました。話し手は聞き手に伝わるように話す、聞き手は自分と比べながら聞いたり質問したりすることをめあてとして行いました。感想交流もしっかりとでき、表現力が育っているようです。

IMG_0014 IMG_0015

IMG_0017 IMG_0019