相撲練習

2024年7月29日 06時56分

26日(金)17時からPTA指導による相撲練習がはじまりました。8月8日(木)に行われる内子町小学校子供相撲大会に向けての練習です。暑い中ではありましたが、練習にも熱が入っていました。

IMG_0036 IMG_0037

IMG_0038 IMG_0039

内子町小学校水泳大会(記録会)

2024年7月23日 15時29分

23日(火)内子町小学校水泳大会(記録会)が内子小学校プールで開催されました。本校からも高学年を中心に選手として参加し、日頃の練習の成果を発揮しました。大会では、保護者の方々や他校の児童からの盛大な声援が選手の背中を押してくれ、ほとんどの児童が自己ベストを更新しました。結果は、女子50m自由形1位、男子25mバタフライ2位、男子50mバタフライ2位、女子25mバタフライ2位と好成績を収めました。皆さん大変よく頑張りました。

IMG_0004 IMG_0016

IMG_0124 IMG_0234

IMG_0100 IMG_0108 IMG_0291

IMG_0452

水泳発表会

2024年7月19日 17時17分

19日(金)3時間目に校内水泳発表会を行いました。全校で今学期の体育科で取り組んだ練習の成果を発表し合いました。下学年は、上学年の泳ぎを参考に、上学年は、下学年に次につながるアドバイスをと、とてもいい機会になりました。保護者の方々にも案内し、その声援もとても励みになりました。また、保護者の方々にも泳力が向上した様子を見ていただくよい機会となりました。

IMG_0088 IMG_0089

IMG_0093 IMG_0097

第1学期終業式・水泳大会壮行会

2024年7月19日 15時45分

19日(金)第1学期終業式を行いました。1・3・5年生の代表児童が「1学期の反省と夏休みのめあて」と題して発表してくれました。今学期、子どもたちは、学習面、生活面にといろんな場面で全力で頑張り、とっても成長してくれました。事故のない有意義な夏休みをすごしてください。2学期も更に飛躍の学期にしましょうね。

IMG_0072 IMG_0073

IMG_1379 IMG_1397

終業式の後、23日に内子小学校で行われる小学校水泳大会(記録会)へ出場する選手の壮行会を行いました。当日は自己記録更新を目指して頑張って欲しいと思います。

全校遊び

2024年7月18日 13時54分

18日(木)大瀬タイムの時間に全校遊びを行いました。5・6年生が体育科「体つくり運動」の授業中にみんなで楽しめるゲームを考え、「ボール運び」「平均台」「玉入れ」の3種目を実施しました。ファミリー班に分かれてみんなで楽しくゲームをしました。ゲームを企画した5・6年生も下学年の喜ぶ顔に大満足の様子でした。

IMG_0061 IMG_0062

IMG_0067 IMG_0068

Smile大瀬っ子集会(6年生)

2024年7月16日 14時21分

16日(火)大瀬タイムの時間にSmile大瀬っ子集会を行いました。大瀬中の生徒さんとオンラインでつなぎ修学旅行の思い出を発表し合いました。継続的に実施している集会ですが、ゆっくりはっきり伝えようとする表現力が身に付くとてもよい集会になっています。

IMG_0057 IMG_0058

IMG_0059 IMG_0060

小田小との交流(5年)

2024年7月16日 12時38分

16日(火)3・4時間目、5年生が小田小の5年生と交流をしました。8月27日、28日に小田深山集団宿泊訓練に小田小の児童と参加するので、班での役割分担やキャンプファイヤーの出し物について話し合いました。はじめはお互い緊張した面持ちでしたが、自己紹介をすませ、意欲的に話し合うことができました。

IMG_0049 IMG_0050

IMG_0055 IMG_0056

授業の様子

2024年7月11日 11時05分

12日(金)3時間目、授業の様子です。1年生は3連休になるので、家で読む本を図書室で借りていました。3・4年生は図画工作科で人権ポスターを描いていました。5・6年生は総合的な学習の時間で班で作った新聞へのコメントを読みながら、今後の学習につなげていました。本日、午後からの個人懇談お世話になります。

IMG_0044 IMG_0045

IMG_0047 IMG_0041

授業の様子

2024年7月11日 11時05分

10日(水)3時間目、授業の様子です。1年生は国語科で平仮名「ふ」の練習をしていました。2年生も国語科でタブレットを用いて漢字の筆順を学んでいました。3・4年生は総合的な学習の時間で「フルーツタウン大瀬」について学んだことをタブレットにまとめていました。4年生は毛筆「うぐいす」という字を書いていました。6年生は社会科で「大仏」について学んでいました。

IMG_0032 IMG_0033

IMG_0035 IMG_0038

IMG_0039

授業の様子

2024年7月10日 11時25分

10日(水)3時間目、授業の様子です。4年生は社会科でゴミ処理の工夫について学習していました。5年生は家庭科で小物作りです。玉どめや波ぬいを器用にしながら小物を作っていました。6年生は理科で顕微鏡を使って微生物を観察していました。

IMG_0029 IMG_0027

IMG_0028 IMG_0030

相撲教室

2024年7月9日 11時40分

9日(火)3時間目、全校体育として相撲教室を行いました。内子町相撲協会の方を講師に迎え、相撲の基本ルールや練習方法を学び、東西に分かれて取組をしました。最後の勝ち抜き戦は、大いに盛り上がり相撲の楽しさを味わっていました。

IMG_0011 IMG_0012

IMG_0021 IMG_0022

地区児童会

2024年7月8日 13時35分

8日(月)大瀬タイムの時間に地区児童会を行いました。1学期の登下校について、地区での生活について反省をして、「夏休みの生活のめあて」や「生活のやくそく」などを話し合いました。週休日を入れると44日間の長い夏休みです。学校生活から家庭生活が中心になってきます。約束を守って、事故のない楽しい夏休みにしてほしいと思います。

IMG_0001 IMG_0002

IMG_0003 IMG_0005

授業の様子

2024年7月5日 12時03分

5日(金)4時間目、授業の様子です。1・2年生は生活科で水を使った遊びを考えていました。どんなアイデアが生まれるか楽しみです・5・6年生は総合的な学習の時間で今と昔を比べた新聞が完成し、それぞれの新聞を他の班の子が評価し合っていました。力作ぞろいでした。

SANY0027 SANY0028

SANY0029 SANY0025

歯を大切にしよう集会、歯科指導(6年)

2024年7月4日 14時34分

4日(木)大瀬タイムの時間に「歯を大切にしよう集会」を行いました。始めに歯に関するマルバツクイズをし、その後、歯科衛生士さんから、歯の大切さや歯みがきをするときに気を付けることを教わりました。更に5時間目には、6年生の歯科指導もしていただきました。どうもありがとうございました。

SANY0015 IMG_1230

SANY0022 SANY0024

浄水場見学(4年)

2024年7月4日 06時53分

3日(水)2時間目から4年生が浄水場見学に行きました。はじめに論田浄水場を見学しました。ここでは、日本に1つしかない、プレキャスト・ベル型配水池を見学したり、井戸の中にほんの少し混じっている鉄やマンガンを除去する機械も見学したりしました。また、コンピュータで管理されていることにも驚きました。また、大瀬地区にある浄水場も見学しました。水を3箇所から集め、3つの層に分けて濾過していることを学びました。実際に現地で学ぶことにより、浄水池の仕組みがよく分かりました。

DSCN1706 DSCN1719

DSCN1721 DSCN1736

地区座談会

2024年7月3日 06時55分

2日(火)19時から地区座談会を行いました。各地区の自治会長さんや民生児童委員さん、駐在所長さん、地域で学校に携わっていただいている方々、保護者に集まっていただきました。1学期の学校の様子や夏休みの生活について学校から話した後、各地区に分かれ日頃の様子について話し合いました。昨年度までは、教職員が各地区に出向き話し合っていた会ですが、今年度は学校の体育館に一堂に会し、各地区での様子も情報交換しながらと有意義な会になりました。

SANY0002 SANY0004

SANY0006 SANY0007

歯みがき指導(1年、5年)

2024年7月2日 15時34分

2日(火)昨日に引き続き、歯科衛生士さんに歯みがき指導をしていただきました。5時間目に1年生、6時間目に5年生が昨日同様、染め出しを行い、磨き残しを確認して、正しいブラッシングの仕方を教わりました。今後もまた、正しいブラッシングが継続できているか、確認していただきます。しっかり歯みがきをして、「むし歯0」を目指してくださいね。

SANY0012 SANY0017

SANY0013 SANY0016

歯みがき指導(2・3年、4年)

2024年7月1日 10時34分

1日(月)2時間目に4年生、4時間目に2・3年生に歯みがき指導を行いました。歯科衛生士さんを講師に迎え、染め出しによるみがき残しのチェックを行い、正しいブラッシングの仕方を身に付けました。歯に関する大切な話をたくさんしていただき、自分の歯を大切にしようとする気持ちが育ちました。

SANY0004 SANY0007

SANY0001 SANY0002

内山少年剣道錬成大会

2024年7月1日 06時57分

30日(日)立川小学校に於いて、内山少年剣道錬成大会が行われました。立川剣友会、内子剣友会、大瀬剣友会、五十崎剣友会が一堂に会し、始めに立川剣友会が演武披露をし、全員による錬成、その後個人戦、団体戦を行いました。どの団体も練習の成果を発揮し、見応えのあるとても素晴らしい大会になりました。

SANY0046 SANY0045

SANY0052 SANY0053

読み聞かせ(ブックス委員会)

2024年6月29日 08時25分

28日(金)お昼休み、ブックス委員会が読み聞かせをしてくれました。「ありとすいか」の大型絵本と「おむすびころりん」の紙芝居をしてくれました。雨が降り続いているので、図書室をのぞいてくれた子も多く、大変素晴らしい活動だと感じました。

IMG_0008 IMG_0010

IMG_0012 IMG_0013