野鳥観察学習会
2024年2月7日 11時50分7日(水)3、4時間目、全校児童で野鳥観察学習会を行いました。うちみづネットや日本野鳥の会愛媛支部の方々を講師として迎え、野鳥の観察をしました。普段はあまり気にしていなかったのですが、意識をしながら見てみるとたくさんの鳥が棲息していることが分かりました。今日のために、観察道具の準備やお話をしていただき、どうもありがとうございました。
7日(水)3、4時間目、全校児童で野鳥観察学習会を行いました。うちみづネットや日本野鳥の会愛媛支部の方々を講師として迎え、野鳥の観察をしました。普段はあまり気にしていなかったのですが、意識をしながら見てみるとたくさんの鳥が棲息していることが分かりました。今日のために、観察道具の準備やお話をしていただき、どうもありがとうございました。
6日(火)3時間目、授業の様子です。1・2年生は図画工作科「ともだちハウス」の学習で、友達を招待したい家を厚紙や色画用紙、折り紙を用いて作っていました。3・4年生は音楽科「みんなでえんそうをくふうしよう」の学習でリコーダーで吹くパートを選んで練習していました。5年生は理科「水溶液に溶けたものを取り出す」の学習でコンロを用いてミョウバンを取り出す実験の仕方を学んでいました。6年生は家庭科「クリーン大作戦」の学習で校舎内で埃がたまっていたり、汚れが目立ったりする場所を見付け、学校をきれいにする計画を立てていました。
5日(月)給食の様子を紹介します。給食の時間は12時10分からですが、この時期になるとどの学年も準備は早く、あっという間にしてしまいます。5年生は、スキー教室の予備日だったため弁当を持参してすぐに食べていましたが、6年生もいち早く準備し給食を食べていました。
2日(金)内子連合小学校スキー教室を開催しました。これは、内子小、大瀬小、立川小、石畳小の5年生が参加しSOL-FAオダスキーゲレンデでスキーの技術向上や他校との親睦を図る目的で行っています。前々日からの雨で、無事開催できるか心配していましたが、当日はとても良いコンディションの中で行うことができました。初めてスキーを体験する子どももいましたが、めきめきと上達していました。参加者全員がけがもなく大変有意義な教室となりました。
1日(木)3・4時間目に校内持久走大会を行いました。昨日から降り続く雨の影響もあり、運動場の状態があまりよくなかったので、コースを変更して行いました。それでも子どもたちは、日頃取り組んできたマラソン練習の成果を発揮し、頑張ってくれました。沿道で声援を送っていただいた保護者、地域の皆さん、どうもありがとうございました。
31日(水)3時間目、3~6年生の授業の様子です。3~6年生は図画工作科を行っていました。3年生はスチレン版画で1度刷った後に、スチレンを切り離し2回目の版画に挑戦していました。4年生は木版画で彫刻刀を使って掘り進めていました。5年生は、伝言板作りで伝言板に描く絵をタブレットで探していました。6年生は小物入れ作りで、ふたにする部分を彫刻刀で彫り進めていました。素敵な作品ができるといいですね。
30日(火)10時に大瀬保育所の年長児さんが来校してくれました。1・2年生が生活科で作ったおもちゃやゲーム、プレゼントなどを用意し、それぞれが担当を決めて園児のみなさんを楽しませてくれました。それぞれのブースでの工夫もとっても凝っており、1・2年生の頑張りを感じました。また、園児のみなさんの笑顔もとっても素敵でした。とってもよい交流ができました。
30日(火)コミスク地域コーディネーターをゲストティーチャーに迎え、大瀬の昔の生活や遊び、道具などについて教えてもらっています。昔の写真をスライドショーで見せていただいたり、昔の遊び道具や生活品を調達していただき、子どもたちが直に触れながら学習ができています。ありがとうございます。
29日2時間目に5・6年生、3時間目に1・2年生がマラソンの試走を行いました。今日は、ペース配分を考えて自分のペースで走ることをめあてに行いました。今までの練習でコースは分かっているので、ペース配分を考えながら走ることができました。
26日(金)6時間目、5・6年生がマラソン試走を行いました。高学年は、約2.4㎞を走ります。沿道には、まだ雪が残っていたので、コースを確認する目的で走りましたが、先頭集団は気合いがみなぎっていました。日々のマラソン練習の成果を本番で発揮してください。楽しみにしています。
26日(金)3時間目、6年生がブックトークを行いました。内子町図書情報館から2名の方を講師として迎え、「SDGs~私たちにできること~」をテーマに17の持続開発目標に関するお話や物語の紹介をしていただきました。総合的な学習の時間でも、SDGsについては学習しており、たくさんの本を紹介していただいたので、しっかり読んでいきたいです。
25日(木)5時間目、保護者の皆さんに授業を参観していただきました。3学期はじめの参観日、成長したお子様の様子を見ていただきました。4年生の授業では栄養教諭を招いて食生活について学習しました。お家で話し合うきっかけになればいいかと思います。その後、学年PTA活動を行い、今年度の活動の振り返りや来年度に向けて話し合いました。大変お足元の悪い中、ご来校いただき、ありがとうございました。
24日(水)昨晩から降り積もった雪で今後の大雪警報も心配しておりましたが、注意報のみで本日は通常通り学校を行いました。スクールバスが運行できない地区もありましたが、子どもたちは、元気に登校してきました。朝の会が終わると、全校児童が運動場に飛び出してきて、雪合戦や雪だるま作りと響き渡る声で雪遊びを楽しんでいました。
23日(火)4時間目、3・4年生がマラソン試走に行きました。今年度初めての試走とあって、今日はコースを確認することを目的に走りました。雪がちらつく中ではありましたが、元気いっぱいに走っていました。
22日(月)4時間目、5・6年生の授業の様子です。5年生は理科「もののとけ方」の学習で食塩とミョウバンが水50mLにどれくらい溶けるか実験していました。6年生は国語科「書写」の学習で八つ切り判の書き初め用紙に「将来の夢」という字を書いていました。とても達筆ですばらしい文字ばかりでした。
19日(金)大瀬タイムの時間に「わくわくスピーチタイム」を行いました。スピーチするテーマは「今年がんばりたいこと」です。昨日は、2・3・5年生が行い、今日は1・4・6年生が行いました。ファミリー班に分かれて、話し手は聞き手に分かるように話すこと、聞き手は話し手を見てしっかり聞くことをめあてに取り組みました。感想交流も盛り上がり、表現力の育成につながりました。
19日(金)朝の会の後、読み聞かせボランティアの皆さん方に読み聞かせをしていただきました。低学年は「いち・にの・さんかんび」、中学年は「わけありリンゴのアップルパイ」、高学年は「リンゴとけん玉」という本を読んでいただきました。本校は、読書好きな子どもたちが多いので、読み聞かせをいつも楽しみにしています。本日もありがとうございました。
18日(木)2時間目、1・2年生が持久走大会に向けて試走を行いました。1年生にとっては、初めて走るコースでもあるので、距離や走り方を確認しながら走りました。中休みも引き続き、マラソン練習に取り組みました。その後、昨日、学校に届いた大谷翔平選手のグローブのお披露目をしました。大谷選手の「野球しようぜ」のメッセージを紹介し、一人一人がグローブを手にした後、実際に使って野球をしたいと思います。
17日(水)2時間目、4年生の研究授業を行いました。国語科「もしものときにそなえよう」の単元で、調べたいテーマについて、読み手に役立つかという観点で調べ、整理することをめあてに取り組みました。自分が調べたことをグループで共有しながら、読み手に役立つかどうか考えを深めていました。
16日(火)10時から、全校児童がそば打ち体験を行いました。大瀬自治センターに移動して程内地区の4名の方々を講師として、そばやうどんをこね、試食しました。実際にそば打ちをしてみると、水加減や力の入れ方はとても難しく、生地もとても繊細でした。また、切り方やゆで方もとても参考になりました。自分たちでつくったそばはめんにもばらつきがあり、弾力も様々でしたが、自分たちの手作りということもあり、とってもおいしかったです。様々な具材やおにぎりも用意していただき、子どもたちも満面の笑みで食していました。どうもありがとうございました。