大瀬地区 おまつり
2019年10月16日 10時49分10月15日(火)は、大瀬地区のおまつりでした。しゃぎりや獅子舞等で参加する児童もいました。
学校にも、御神輿や獅子舞、牛鬼等が来て、お祭りムードを味わうことができました。
子どもたちにとって、地域の伝統文化を身近に感じることのできるよい機会となりました。
参加した子どもたちにはこの伝統文化を受け継いでいってもらいたいです。
10月15日(火)は、大瀬地区のおまつりでした。しゃぎりや獅子舞等で参加する児童もいました。
学校にも、御神輿や獅子舞、牛鬼等が来て、お祭りムードを味わうことができました。
子どもたちにとって、地域の伝統文化を身近に感じることのできるよい機会となりました。
参加した子どもたちにはこの伝統文化を受け継いでいってもらいたいです。
10月8日(火)に内子運動公園グランドにて、喜多郡小学校陸上大会が行われました。
本校からは、4~6年生の16名の選手が出場しました。2学期に入ってすぐに練習を始め、各種目の技能
を高めてきました。各種目に全力で取り組み、自己ベスト記録を出した児童が多かったようです。
子どもたちの主な感想は次のとおりです。
・結果は負けてしまったけど、自己ベストが出て、くいがないので、小学校生活最後の陸上大会は、とても最高でした。
・バトンパスもうまくできたし、全力で走れたので気持ちよかったです。
・賞をとることはできなかったけれど、私には満足したいい結果でした。
子どもたちは、それぞれに達成感を感じられたようです。
選手のみなさん、お疲れ様でした。
10月7日(月)の大瀬タイムは、8日に行われる喜多郡陸上大会の壮行会をしました。
16人の選手が出場種目とがんばることを発表しました。また、選手の活躍を願って、
4年生と6年生のリーダの下、元気よく全校応援をしました。
校長先生の激励の言葉の後、6年生中田君が選手を代表して、大会での決意を力強く発表しました。
選手のみなさん、「より高く、より速く、より遠く」を目指してがんばれ!