いじめSTOP!愛顔あふれる地域フォーラム2019への参加

2019年12月24日 17時51分

12月21日(土曜日)いじめSTOP!愛顔あふれる地域フォーラム2019が大洲青少年の交流の家で行われ、本校6年生、6名が参加しました。全体会のパネルディスカッションでは、泉君と東灘さんが、パネリストとして登壇し、大瀬小の取組を発表したり、意見を述べたりしました。多くの人の前で、はっきりと、大きな声で、自信をもって発表することができ、とても立派でした。次に、分散会で、グループ協議が行われ、「いじめ防止に向けて、どのような行動ができるか、なにができるか、自分の問題として考えよう」というテーマで、小学生、中学生、高校生、一般の方が話し合いをしました。いろんな人の考えを聞いたり、自分の考えを述べたりして、人権の意識を高める良い機会となったと思います。このような経験ができたことは貴重です。この経験を今後の生活に生かしてほしいです。3学期には、ここで学んだことを全校児童に報告する機会をもちたいと思います。

手漉き和紙体験・卒業証書制作

2019年12月20日 13時07分

12月19日(金曜日)6年生が、手漉き和紙体験を行いました。内子町では、地元の産業を生かし、手漉き和紙による卒業証書制作をしています。旧の五十崎町では、今も伝統工芸として、手漉き和紙を制作しているところがあります。今回は、西岡さんの指導の下、世界で一つ、自分が漉いた和紙の卒業証書を作りました。子どもたちは、「紙ができあがるまでの工程に時間がかかって大変そうだ。」「冷たい水だった。紙を漉くとき、持ち上げるのが大変だった。」「できあがりが楽しみだ。」と感想を述べていました。西岡さんのご指導に感謝します。ありがとうございました。

ふるさと教育「果樹農家を訪ねて」

2019年12月20日 10時13分

12月19日(木曜日)6年生は、稲田梨園を訪問しました。9月に梨狩りを楽しみましたが、今回は、農作業体験です。梨園の冬のお仕事を手伝いました。選定した枝を集める作業です。梨の枝は1年でかなり伸びるようで、その枝を切ったり、集めたりする作業は大変だそうです。子どもたちは、一生懸命枝を拾い、集めました。作業後は、「大変だったけど、畑がきれいになって気持ちよかった。」と人の役に立つことの喜びや充実感を味わっていました。これからも地域とのつながりを大切に何かできるといいなと思います。

プログラミング教育

2019年12月18日 17時22分

12月17日と18日の2日間、大瀬中学校の川野先生の協力を得て、6年理科の授業でプログラミング教育を行いました。「電気の利用」という単元で、電気をより効率的に使うために、コンピュータに意図的にプログラムを取り入れていくものです。今日は、小型扇風機に、プログラムを組み込み、羽根が回転する速さを変えたり、時間がきたら止まったり、手を近づけたら止まったりするなど、工夫して活動していました。来年度からプログラミング教育は、完全実施されます。子どもたちの可能性を広げ、論理的な思考力を高めるのが目的です。職員研修の一環としても取り組み、教職員の指導力も高めました。

 

しめ縄作り体験活動

2019年12月16日 14時49分

12月13日(金曜日)5・6年生が大瀬中央老人会の協力を得て、しめ縄作りを行いました。子どもたちは、初めのうちは苦労して作っていました。しかし、老人会の方々が、わかりやすく丁寧に教えていただいたおかげで、だんだん慣れ、上手に作ることができていました。子どもたちは、「おばあちゃんに、あなたは器用やなと言われてうれしかった。」「いろんな人とお話ししながら作れて楽しかった。」「おじいちゃんに、うまいと言われてうれしかった。」「老人会の人と仲良くなることができた。」と感想を述べていました。しめ縄作りで、しめ縄が上手に作れた喜びよりも、地域の方々との交流が深まったことに喜びを感じていました。準備から、当日の指導まで、老人会のみなさん、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

人権参観日・人権まつり

2019年12月8日 13時43分

 12月8日(日)、人権参観日・大瀬地区人権まつりが行われました。

 まず、小学校で人権の視点に立った授業公開をしました。各学年、思いやり、友情、公正・公平等について発達段階に応じた資料を使って考えました。登場人物の役になって演じたり、友達と話し合ったりして考えを深めていました。

 その後、中学校へ移動し、人権まつりに参加しました。2、3、5年生の代表児童が人権標語発表、6年生5名が意見発表をしました。また、テーマ曲「明日へ」の歌のときには、4年生が手話を披露しました。その他、中学生の人権劇を見たり、高校生の発表を聞いたりするなど、人権について考える1日となりました。

 小学校の公開授業に、たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。

  

  

  

 

5年学P・スマホ・ケータイ安全教室

2019年11月28日 17時20分

11月27日(水曜日)5年学年PTA活動がありました。今回は、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。せっかくの機会なので、6年生児童も参加しました。通信会社の専門的な知識をもった方に、動画やプレゼンテーションのスライドを使って、わかりやすく、具体的に教えていただきました。あっという間の45分でした。児童の感想を紹介します。

「スマホや携帯は便利で楽しいものだと思っていたけれど、使い方を間違えると危険ということがわかりました。」

「ネットに写真などをのせるときは、背景など他の人に場所を知らせるものはないかなど注意したいです。」

「人の悪口など言ってはいけないこと、人が嫌がることは絶対に書かないようにしたいです。」

令和元年度 学習発表会

2019年11月27日 18時04分

 

11月24日(日)、学習発表会が行われました。

 今年度から日頃の学習に関連した内容の発表ということで、各学年の発達段階に応じ、内容も多岐に及びました。国語科や総合的な学習、外国語活動などで学習したことを、調べたことを劇で発表したり、説明する文章も自分たちで考え発表したりするなど、工夫した発表ができたと思います。たくさんの保護者の方並びに地域の方に見ていただけて、児童も満足感をいっぱいの表情でした。以下は、感想の一部です。

・ みんな大きなこえでゆっくりいうことができていました。かぞくが見にきてくれてうれしかったです。

・ ぼくはどきどきしていたけど、みんながんばっているからぼくも全力でがんばりました。かえったらみんなにほめてもらってうれしかったです。

・ 音楽では口を大きく開けて歌えたし、先生の手にくちびると目のマークがかかれていたので、みんなで笑顔で歌えてうれしかったです。いい学習発表会にすることができたのでうれしかったです。

 

学習発表会総練習

2019年11月20日 07時46分

11月19日(火曜日)、学習発表会の総練習をしました。日頃学習してきた内容を工夫して、発表していました。学校行事の見直しや、授業時数確保の観点から、練習期間も短く、その分、集中して練習に取り組んできました。その様子を写真で紹介します。24日の本番に向けて、さらに練習に取り組んでいきます。当日、子どもたちの活躍、学習の成果を見に来てください。よろしくお願いいたします。

6年総合的な学習の時間「なかよし農園見学」

2019年11月12日 10時47分

 11月11日(月曜日)6年生が2・3時間目、総合的な学習の時間に程内の大程さんの「なかよし農園」を見学しました。大程さんは、ぶどうや柿を生産されています。6年生は、ふるさと教育の一環として、大瀬の地場産業であるぶどうや柿の生産の様子を知るために、訪問させていただきました。大程さんには、柿やぶどう畑を歩きながら、詳しく、丁寧に栽培の様子を教えていただきました。また、子どもたちのインタビューにも、わかりやすく答えていただきました。子どもたちは、柿やぶどうの種類の多さやおいしくつくる工夫に、驚いたり、感心したりしていました。また、柿を使った料理が、いろいろとあることを知り、お家でも作ってみたいという気持ちになっている子どもたちも多かったです。本当にいい体験活動をさせていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

第15回内子町音楽発表会

2019年11月11日 18時17分

11月6日小田のスバルにおいて音楽発表会が開かれました。

1学期から練習を重ねてきた子ども達、指導に当たってくださった先生方、練習のサポートをしてくださった河内先生、ピアノ伴奏をしてくださった吉岡先生、すべての集大成として最高の舞台であったと思います。舞台の上できらきらと目を輝かせて元気いっぱい演奏した子ども達の姿に心が熱くなりました。演奏後もたくさんの保護者の方々に「大瀬小学校が最高だったよ。」と声を掛けていただきました。長い練習期間子ども達を支えていただいた保護者の方々にも感謝しています。

ありがとうございました。

音楽発表会壮行会

2019年11月1日 17時30分

 11月1日(金)の大瀬タイムに、音楽発表会の壮行会を行いました。

 6年生の泉くんが合唱曲と合奏曲の紹介をした後、3~6年生が1・2年生に合唱と合奏を披露しました。緊張している様子も少し感じられましたが、堂々と歌い、演奏することができました。

 1・2年生は、「いろいろな楽器を演奏しているのですごいと思いました。」「力強く太鼓などをたたいているのですごかったです。」などと感想を発表しました。

 参加する児童は、「本番は、みんなの声や音をしっかりと聴いて、心を合わせて最高の合唱と合奏を披露したい。」と意気込みを話してくれました。

 音楽発表会は、11月6日(水)に内子文化交流センターのスバルで開催されます。ぜひお越しください。

バス遠足

2019年10月30日 17時21分

 10月29日(火)は松山方面へのバス遠足でした。出発の時は雨で、傘を差して移動したのですが、砥部動物園隣のえひめこどもの城に着く頃には、雨もだんだんと小降りになり、その後は晴れて、良い天気になりました。

 1・2年生は、そのままえひめこどもの城のワークショップ活動へ、3~6年生は松山市コミュニティーセンターへ移動しました。コミセンのプラネタリウムで、花カッパの「花さけ!パッカ~ん宇宙旅行」を学習しました。

その後は、こどもの城で合流し、楽しいおいしいお弁当。お菓子交換もいっぱいしました。そしてお待ちかねの館内遊び、時間いっぱい楽しめました。

演劇ワークショップ

2019年10月28日 16時09分

 10月28日(月)、愛媛県出身の演出家、鴻上尚史さんの主宰する劇団「ぽこぽこクラブ」のメンバー5名が来校し、演劇ワークショップが行われました。1,2年生と3~6年生の2グループに分かれて実施しました。ジェスチャーゲーム等いろいろなゲームを通して、表現する楽しさを教えていただきました。はじめは恥ずかしそうだった子どもたちも、劇団員の方のテクニックと明るい雰囲気にのせられて、すぐに積極的な反応が見られるようになりました。

 子どもたちの感想を紹介します。

○ジェスチャーゲームが楽しかったです。いつもははずかしくてあまりこういうのはしないけど、今日は友達にさそわれてやりました。少しはずかしかったけど、やってみてすごく楽しかったです。

○いろいろなゲームをして楽しかったです。はじめはできなかったらどうしようと思っていたけど、「こんな感じだよ。」とやさしく教えてくれたのでとても楽しかったです。

  

おまつりワッショイ

2019年10月16日 17時12分

 10月15日(火)に1・2年生は大瀬保育園の友達と一緒におまつりを楽しみました。2学期に入ってから、おみこしを作ったり、ししまいの踊りを考えたりと頑張っていました。当日もみんなで協力し合えて、とても楽しいおまつりになりました。おまつりを終えての児童の主な感想は以下の通りです。

・ 家で毎日ししまいの練習をしていたので、ししまいをがんばりました。

・ 大きな声で「わっしょい。わっしょい。」と言えたのがよかったです。

・ おみこしでは、肩が痛くなったけど、がんばることができてよかったです。

・ 司会をがんばることができてよかったです。

 地域のみなさん、保護者のみなさん、ご声援ありがとうございました。

 

ししまいおみこしおみこし

大瀬地区 おまつり

2019年10月16日 10時49分

10月15日(火)は、大瀬地区のおまつりでした。しゃぎりや獅子舞等で参加する児童もいました。

学校にも、御神輿や獅子舞、牛鬼等が来て、お祭りムードを味わうことができました。

子どもたちにとって、地域の伝統文化を身近に感じることのできるよい機会となりました。

参加した子どもたちにはこの伝統文化を受け継いでいってもらいたいです。

  

喜多郡小学校陸上大会

2019年10月10日 15時18分

10月8日(火)に内子運動公園グランドにて、喜多郡小学校陸上大会が行われました。

本校からは、4~6年生の16名の選手が出場しました。2学期に入ってすぐに練習を始め、各種目の技能

を高めてきました。各種目に全力で取り組み、自己ベスト記録を出した児童が多かったようです。

子どもたちの主な感想は次のとおりです。

・結果は負けてしまったけど、自己ベストが出て、くいがないので、小学校生活最後の陸上大会は、とても最高でした。

・バトンパスもうまくできたし、全力で走れたので気持ちよかったです。

・賞をとることはできなかったけれど、私には満足したいい結果でした。

子どもたちは、それぞれに達成感を感じられたようです。

選手のみなさん、お疲れ様でした。

  

  

陸上大会壮行会

2019年10月8日 07時50分

10月7日(月)の大瀬タイムは、8日に行われる喜多郡陸上大会の壮行会をしました。

16人の選手が出場種目とがんばることを発表しました。また、選手の活躍を願って、

4年生と6年生のリーダの下、元気よく全校応援をしました。

校長先生の激励の言葉の後、6年生中田君が選手を代表して、大会での決意を力強く発表しました。

選手のみなさん、「より高く、より速く、より遠く」を目指してがんばれ!