うまくいくかなあ(4月15日)
2021年4月15日 11時08分高学年の理科は、実験がたくさんあります。
実験器具から自分たちで作ります。
手を動かして学習することは、考えたり覚えたりする力を育てます。
さて、5年生の実験、うまくいくでしょうか。
そのころ6年生は、社会科。
3・4年生は、短距離走のタイムをとっています。
1・2年生は、生活科で、春を探しています。
昭和園のおそらく笹でしょう、芽が地面から出ているのを見つけました。
大盛り上がりです。
「タケノコだ!食べられるかなあ」
内子町立大瀬小学校
〒791-3361 愛媛県喜多郡内子町大瀬中央4567番地
℡0893-47-0002 Fax0893-47-0032
高学年の理科は、実験がたくさんあります。
実験器具から自分たちで作ります。
手を動かして学習することは、考えたり覚えたりする力を育てます。
さて、5年生の実験、うまくいくでしょうか。
そのころ6年生は、社会科。
3・4年生は、短距離走のタイムをとっています。
1・2年生は、生活科で、春を探しています。
昭和園のおそらく笹でしょう、芽が地面から出ているのを見つけました。
大盛り上がりです。
「タケノコだ!食べられるかなあ」