デジタルもアナログも(7月1日)
2021年7月1日 11時20分5年生が、理科の時間に端末を使って、動画を視聴しています。
それぞれが音を出して見ると、周りの音で自分の音が聞こえなくなるので、ヘッドホンを購入しました。
自分のペースで何度も見直すことができます。
4年生が、総合的な学習の時間に調べたことを、発表しています。
パソコンを使ったり本で調べたりしたことを、紙にまとめて書いています。
それを、拡大機を使ってテレビに映し、みんなに見やすくします。
図書情報館の方に来ていただき、3年生はブックトークです。
今日は、夏休みに向けて、自分の興味を広めたり深めたりするために、様々なジャンルの本を紹介していただきました。
恐竜の本から絵本まで、子どもたちが興味をもちそうな本がたくさん並びました。
大きな絵本の折りたたまれたページから、長い長いはしごが出てきた時は、
「おおおっ!」
歓声がおこりました。
その後、休み時間になり、教室から声が聞こえないと思ったら、置いていってくださった本をそれぞれが読みふけっています。
学校にもデジタル機器がどんどん入ってきています。
今の小学生は、生まれた時からスマートフォンがあるような、デジタル機器があるのが当たり前の時代を生きています。
その中を生き抜くために、本のようなアナログ教材とパソコンのアプリようなデジタル教材を、両方ともうまく使えることが大切なのだと思います。