社会科学習5年生 ~電気自動車から学ぶ車づくりの工夫~
2025年10月21日 16時08分 5年生は社会科の学習で、日産自動車の地域の方をゲストティーチャーにお迎えし、車ができるまでの工夫や苦労について教えていただきました。
お話の中では、車をつくる人たちが安全性や環境に配慮して、たくさんの工夫をしていることを知りました。さらに、発電機で電気を起こしてミニカーを走らせる実験も行い、子どもたちは電気の力で車が動く様子に目を輝かせていました。
また、実際に本物の電気自動車に試乗させていただき、エンジン音の静かさやスムーズな走りを体感しました。環境にやさしい車の仕組みや、これからの車社会についても理解を深めることができました。
子どもたちにとって、教科書だけでは学べない「本物にふれる」貴重な体験となりました。